皆さん今晩は。
今日はIC-R75をメインに、Perseusをサブで受信しました。
今日のコンディションは、ハイバンドを中心に良好でした。
一方ローバンドはローカルノイズが強くて受信困難でした。
ノイズが弱かった時に、SIBCを短時間楽しめました。
今日はIC-R75をメインに、Perseusをサブで受信しました。
今日のコンディションは、ハイバンドを中心に良好でした。
一方ローバンドはローカルノイズが強くて受信困難でした。
ノイズが弱かった時に、SIBCを短時間楽しめました。
※一部局名 ID取れておらず推定です。受信日・時間・設備・周辺環境により受信可能局は変動します。
< Tokyo RX :ICOM IC-R75 ANT :Wellbrook ALA1530LN >
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JST Frequency Station name SINPO Language Comment
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
16:10 9665.09kHz R.Voz Missionaria 25222 Portguese
ピークでS=5で入っています。ストリーミングとの一致確認しました。今日は弱めです。
16:16 15610kHz AWR via Moosbrunn 45444 French
信号は強くS=9+5dBです。男性トーク。綺麗なフランス語です。
16:23 11980kHz AWR via Nauen 34333 Arabic
信号はS=9で入っています。混信がありますがUSB受信で良好です。女性トーク。
16:24 12050kHz Radio Ndarason Int. 44444 Kanuri
安定して聞こえています。S=9+10dBで入感しています。被りがあるためUSBで受信。現地音楽が良い感じです。
16:27 15235kHz Voice of Turkey 25332 Swahili
変調やや浅くピーク時S=3と弱めです。
16:28 12070kHz VOA via Santa Maria di Galeria - Hausa
受信できません。
16:30 15220kHz AWR via Nauen 25222 Arabic
非常に弱い入感です。S=3。女性トーク。
16:34 11700kHz R.France Int'l 35333 French
S=9 QSBがあります。男性トーク。ニュースの音楽で確認しました。
16:34 15300kHz R.France Int'l 35333 French
S=7~9 QSBがありますが、弱めに聞こえています。11700kHzとパラチェックしました。
16:36 13740kHz R.France Int'l Hausa Program - Hausa
今日は聞こえていません。
16:36 12095kHz BBC via Ascension 45333 English
強めです。S=9+10dB 女性が男性にインタビューする番組です。
16:37 15120kHz Radio Romania International 35453 Arabic
S=9 やや強めに聞こえています。男性トーク。15200kHzとパラチェックしました。
16:38 15200kHz Radio Romania International 35333 Arabic
S=7 QSBがあります。やや弱めに聞こえています。15120kHzとパラチェックしました。
16:41 17560kHz Radio Romania International 25332 Arabic
S=5とやや弱めです。15120kHzとパラチェックしました。
16:41 17600kHz Radio Algerienne 23222 Persian
17605kHzの中国局の混信をLSB受信で弱めています。かなり厳しいです。
16:47 15410kHz Radio Algerienne 43433 Persian
17600kHzとパラチェックしました。S=9で比較的強く入感しています。同じ周波数の中国局と同じぐらいの強さで入っています。混信は厳しいですがコーランなので比較的確認しやすいです。
17:00 11835kHz R.Vanuatu(3倍波) ー Bislama
当地では入感がありません。
17:00 7260kHz R.Vanuatu ー Bislama
当地では入感がありません。
17:00 6180.01kHz R.Nac.da Amazonia ー Portguese
当地では入感がありません。
17:00 11745kHz 台湾国際放送 55444 Japanese
良好に聞こえています。S=9+40dB 。GoGo台湾。
17:02 15300kHz R.France Int'l 45444 French
良好に聞こえています。男性トーク。S=9+10dB。13695kHzとパラチェック。あまりに良好なので録音しています。
17:07 15145kHz AWR via Moosbrunn 45444 French
良好な入感です。S=9+10dBです。男性トーク。
17:10 13695kHz R.France Int'l 45444 French
良好な入感です。ピークでS=9です。15300kHzとパラチェック。
17:11 15455kHz R.France Int'l 45333 Mandinka
信号はピークでS=9+10dBと強く入っています。局名・使用言語は推定です。アフリカ系の音楽も良い感じです。混信も無く良好です。
17:14 15290kHz NHK World-Japan Issoudun 45444 Japanese
信号はピークでS=9+20dBと強力に入っています。混信も無く良好です。
17:17 6155kHz KBS World Radio 45444 Japanese
強いです。S=9+10dB。韓国ポップスが流れています。
17:18 7275kHz KBS World Radio 35343 Japanese
ローカルノイズが高いのですが、強力です。S=9+20dB。
17:26 9965kHz Hope Radio via Palau 45444 English
強いです。S=9+20dB。送信機に回り込みがあるようで低いハム音がします。男性のゴスペルトーク。17:28 ID確認
17:30 15145kHz AWR via Nauen 35333 Tachelhit
17時30分からMoosbrunnからNauenに送信所変更です。ピークでS=9。切り替わりはほとんどわかりませんでした。
17:32 6075kHz KNLS 35333 English
S=9+10dB。Popsの後、男性のゴスペルトークです。ややノイジーです。
17:52 7260kHz Radio Vanuatu ー English
ローカルノイズが高くて聞こえません。
17:58 5020kHz SIBC 25222 English
ローカルノイズが高いながら、現地音楽が聞こえています。S=9 この時間強くなってきました。局名は推定です。
17:59 5055kHz 4KZ ー English
ローカルノイズが強すぎて聞こえません。
18:00 15310kHz BBC via Oman 24222 Dari
ビート音の混信がありますが、ラジオ劇が聞こえています。S=4と信号は弱めです。局名は推定です。
18:02 13755kHz RNZ Pacific 54444 English
良好に入感しています。S=9+20dB
18:04 15580kHz FEBC Radio 45333 Makasar
今日はS=9で強めです。