BCL日記

釣りのように、「遠距離放送局」を「アンテナ」と「ラジオ」で釣り上げる趣味がBCLです。BCL is a hobby where you "fish" for "distant broadcasting stations" with "antenna" and "radio," much like fishing. (G.Masuo)

小学生の時、BCLに目覚め、高校生の時、受験でいったんBCLを中断しましたが、2004年に復活し、それ以来アンテナ自作やリグの収集、ペディションで中南米DX等をしました。マンションの中層階で、周りを多くの建物に囲まれてBCLをやっています。10MHz以下でローカルノイズが非常に多く、基本的にDXには不向きの環境ですが、KiwiSDRの力を借りて受信を楽しんでいます。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。(G. Masuo)
I am doing BCL in a middle-floor apartment surrounded by many buildings. There is a lot of local noise below 10MHz, and it's generally not a suitable environment for DX. However, I'm enjoying reception with the help of KiwiSDR.(G. Masuo)

皆さん、こんばんは。
今日はコンディションは南洋は今一つでしたね。
バヌアツ等がリモートでも入りませんでした。
ただ南米はミッショナリアが自宅でも入っていました。
欧州も比較的強力でした。

Hello, everyone. Good evening. Today, the conditions in the South Pacific were not quite satisfactory.
Remote access to Vanuatu was not possible. However, in South America, Missionaria were able to be heard from my home. Europe stations also demonstrated relatively strong signals.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >
*=リモートにて受信
*1<Japan Minoh Osaka(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:Wellbrook ALA100LN>

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:23

15200kHz 

R.Romania Int'l 

35443    

French

15:27

11545kHz 

Denge Gel 

35443    

Unknown

15:24

15630kHz 

Iran Int.TV 

15331    

Persian

15:24

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

25222    

English

15:30

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25332    

Arabic

15:31

12095kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

Hausa

15:33

15490kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

English

15:34

11830kHz

BBC Ascention 

25222    

English

15:35

12050kHz

R.Ndarason Int'l via Ascension 

45444    

Kanuri

16:35

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:36

15400kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:36

15490kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:36

15300kHz

R.France Int'l 

25433    

French

16:37

13695kHz

R.France Int'l 

33433    

French

16:39

9665AkHz

R.Voz Missionaria 

34333    

Portuguese

16:44

17530kHz

R.Farda via Udon Thani 

25422    

Persian

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:22

11780.01kHz

R.Nacional da Amazonia  *1

32332    

Portuguese

17:09

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:10

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

45444    

Japanese

17:12

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:16

6075kHz

KNLS 

45343    

English

17:20

6180AkHz

R.Nacional da Amazonia  *1

25222    

Portuguese

18:00

17810kHz

BBC via Oman 

25332    

Dari

18:02

15580kHz

FEBC Radio 

45444    

Makasar

 



周波数の説明のときに使われるメーターバンドについてまとめました。御活用ください。
FullSizeRender


 1. YouLoop +コモンモード
 フィルターをアンテナに追加



・YouLoop自体がノイズキャンセルの構造を持つ


 左右対称のエレメントで外来のコモンモード

 ノイズの流入を打ち消し合う構造。


・追加したコモンモードフィルターでインバーターノイズ減らし


 YouLoopのトランス部にコモンモードフィルターを接続して、近隣からのインバーターノイズを除去。



•  感度は低いがノイズもかなり少ないのでプリアンプを付ければSN比の高いアンテナになる。


 YouLoopのノイズはラジオ固有のノイズよりも大幅に低いので、プリアンプで信号強度を持ち上げるとラジオから聞こえるノイズはラジオの固有ノイズ以下のままとなり、信号強度は大きく増えるので聴感上のSN比は改善する。


   YouLoopの構造

   メビウスの輪のような構造
   左右のエレメントが逆転対称となり      ノイズを抑制している

FullSizeRender

 ・コモンモードノイズとは

  回路上正(プラス)と負(マイナス)を信号が
  回転して流れるのが通常の電流の流れ。

FullSizeRender

 コモンモードノイズはプラス側とマイナス側を 同方向で流れる(大地と容量結合)。
 離れた場所、別の機種まで伝わりやすい。
FullSizeRender
 コモンモードチョークフィルター等を使い、
 コモンモードノイズを熱に転換する事で
 コモンモードノイズを減らせる。

2.近隣交渉


• 上階のプラズマテレビの強烈なノイズで

   受信不可能に。


  ノイズ源を確定させる事が特に大事。

  ポータブルラジオがノイズ源探索に大活躍。

  ノイズ源は灯台元暗し、にご注意。

  ノイズがあまりにも強いと、遠くに行っても

  ノイズが変わらないのでノイズ源探知が

  難しくなる。


• 粘り強く上階と交渉


  最初は菓子折りを持って訪問し、自分が

  ラジオ受信を趣味にしていること、

  雑音で受信が出来ないこと、原因を調べて

  いる事を説明し、来訪可能な日時を教えて

  もらう。


  訪問したら家電を順次付けてもらい、

  ポータブルラジオでノイズを確認して

  もらう。プラズマテレビを付けたら

  強烈なノイズが出て、上階の住人も

  状況を理解。


  原因の家電が分かったら、メーカーに連絡し

  て調査に来てもらう


• テレビメーカーに状況を確認してもらう


  プラズマテレビをつけたら妨害が

  生じる事をメーカーにも確かめてもらう。

  

• 最終的には上階に液晶テレビに買い替えて

  もらい解決

 

  当初は費用負担は当方で行うつもりだったが

  テレビメーカーがプラズマテレビを上階の

  購入価格で買い戻してくれた。


  その代金で液晶テレビに買い替えてもらう。


  ノイズの無いバンドが戻った。


FullSizeRender

3.エアコンをOFF(インバーターノイズ)


• 拙宅ではアンテナとエアコンの室外機が近接


  パナソニックの室外機からローバンドに

  インバーターノイズが流入。


  アンテナから室外機が1.5mも離れていない

  ので正直これは仕方がない。


  メーカーもアンテナから2m以上離す必要があ

  ることを取扱説明書に書いている。


  しかしベランダが狭く、これ以上アンテナを 離せない。


  メーカーは高周波アース工事を推奨している

  が、未だ未実施。カウンターポイズをベラン

  ダ床面に敷設する事の理解が家人から得られ

  ない。


  同じ距離なのに東芝の室外機はノイズ無し。

  メーカーによりインバーターノイズの当たり

  外れがあり。


  過去の経験でダイキンとパナはダメみたい。

  東芝は大丈夫。日立、シャープは不明。


• シャックのエアコンを付けるとノイズフロアが増大


  3MHz帯でS=3だったノイズフロアがS=7

       ぐらいに増える。

  ラジオ日経がノイジーになる。

  アマチュア無線がノイズで聴きにくくなる。


• ラジオを聴く時はエアコンを消すしかない。


  特にローバンドがノイズが酷い。


• インバーターノイズを止めるのは非常に難しい。

  高周波アース工事に加えて

  室外機や配管のシールドが必要

  インバーターのシールド、配線への

  CMC挿入、アースの設置も必要。

  対応は大変だが効果が出るか不透明

  分解等で室外機が壊れるリスクもあり。


  数年我慢してエアコンを東芝に買い替える

  のが得策か。


FullSizeRender


4.スイッチング電源を使わない


• スイッチング電源はコモンモードノイズを出す


 最近のACアダプタはほぼ全てがスイッチング

 電源(半導体を使って交流から直流に変換)。

 ラジオをアダプタに近づけると盛大にノイズを発している。

 AC電源側にもノイズが流れ出て、同じ電源に

 繋がっている他のラジオでもノイズが増える。


• どうしても使う時はラジオと電源系統を変えてノイズフィルターを付ける


 出来るだけラジオとスイッチング電源からの物理的距離と、AC電源ラインの距離を取る。

 出来ればスイッチング電源とACコンセントの間にノイズフィルターを入れてスイッチングノイズを軽減する。


• トランス式のアダプタを使う(ただし入手困難)


 トランス式のACアダプタは重く高価。

 ヤフオクやメルカリにたまに出品される。

 コネクタのサイズに注意(外径5.5mm

    内径2.1mmがBCL機器では標準的。)


・トランス式のアダプタだと正常に稼働しない機器も有り。


 電圧が12Vだったらトランス式の安定化電源を使うとよい。

 ダイヤモンド GSS500 5Aトランス型安定化電源がお勧め


FullSizeRender


5.コトヴェールのノイズフィルター


・コモンモードノイズの流入を徹底的に抑える。


・コモンモードノイズの流出も徹底的に抑える。


・販売終了で入手困難(現在はAmazonで販売されている。時々ヤフオクやメルカリで出品有り)。


・高価だがノイズ抑制効果高くお勧め。



・5Aまでしか流せないのでトランシーバー等の接続が出来ない事があるので注意。



FullSizeRender 
コトヴェール以外でも、大進無線のDCK-35L3W(コモンモードチョーク)もノイズ削減効果がある。これをシャックの電源の入り口に挿入したら、ペルセウスのノイズフロアが10dB(-120dB→-130dB)も減った。価格も6000円程度でコトヴェールよりも少し安い。電流も12Aまで流せるのでトランシーバー等も使える。

IMG_3883


6.出来るだけ高品質の同軸ケーブル


・アンテナを外してノイズフロアを確認。ノイズフロアが高い場合、大抵は同軸ケーブルの不具合が有る。


・同軸ケーブルを触ってみてノイズの変化を確認。ノイズが増えたら、その同軸ケーブルに不具合が有る可能性がある。


・不良同軸ケーブルが有れば交換する。

 意外に同軸ケーブルの不具合でノイズに悩んでいる人が多いので必ずチェックして下さい。


・極力品質の高い同軸ケーブルで接続する。


 機材間の接続なら、短波帯では減衰が少ないので細く柔軟性に富んだ1.5D2Vがお勧め。


FullSizeRender

7.クランプコア(フェライトコアパッチンコア)を使う


・配線をコアの中を数ターンさせると高い効果。

 3ターン以上巻くと良い。パチンと閉じないと効果が出ないので注意。


・TDKから出ているフェライトコアの信頼性と効果が高いと言われる。


・ケーブルの太さに合わせて各種サイズのクランプコアを用意しておくといざという時によい。


・高電流が出ているところには設置不可。


・コモンモードチョークフィルター(フェライトコアに配線を巻く)の方がノイズを効果的に除去出来る。


FullSizeRender

FullSizeRender


8.ノイズキャンセラーの導入


・ノイズアンテナを作ることが非常に難しい。


 理論的にはノイズだけを受信するアンテナが用意出来ないとノイズを除去できない。

 遠隔地からのノイズ到来の場合ノイズだけを捉えるアンテナの準備は困難。

 上手くノイズアンテナが用意出来ても周波数が変わると別のノイズ源への対応が必要になる。


・調整が非常に難しい。


 周波数を変える都度にノイズアンテナのゲインと受信アンテナのゲインを上手く調整し、フェーズを調整して、双方を打ち消し合う必要がある。非常に煩雑。


・高価


 新品だと約5万円(MFJ1026)と高価。

 オークションで時々出るが3万円ぐらいになる。

 

・YouLoop(NCPL)自体がノイズキャンセラー的な動作をしているので、あえて導入していない。


FullSizeRender

9. PCノイズ対策は重要


・ノイズフィルターをACアダプタ(スイッチング

 電源)とコンセントの間に挿入


 ACアダプタ(スイッチング電源)とコンセントの

 間にコトヴェールのノイズフィルターを導入

 して、ACコンセント側へのスイッチングノイズ

 の混入を防ぐ。


・コモンモードチョークフィルターをPC側に設置


 PC側のUSBケーブルにフェライトコア

 を2つ繋げたフィルターを用意して、

 USBケーブルを巻き付けて、USBケーブルから

 のスイッチングノイズの放射を抑える。


・ACアダプタの電流の入口と出口から

    スイッチング電源のノイズを封じ込め


・ローバンドのノイズが大幅に減少


IMG_3779
以上


出所


村田製作所ホームページ 

 ノイズ対策 基礎講座【第1部】第2章 電磁ノイズが発生するしくみ 

 ノイズ対策の基礎 【第6回】 コモンモードチョークコイル


中波&短波ローバンド用YouLoopの製作(原口忠 著 RFワールド No.56)



   

今日は欧州局はR.Franceのフランス語放送は弱めでしたが、
ハウサ語プロは良好でした。
7260kHzのバヌアツが良く入っていました。
普段家では音にならないのですが、確りと音になっていました。
アマゾニアも弱いながらも聞こえていました。
久しぶりにリモートを使いましたが、やはり便利ですね。
総じてコンディションは良かったと思います。

Today, the French language program on R.France were weak, but the Hausa language program was in good condition. Vanuatu on 7260kHz was coming in well. Normally, it doesn't produce sound at home, but today it had a clear and audible signal. Amazonia was also faint but audible. It's been a while since I used remote access, but it's still convenient. Overall, I think the conditions were good.


※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:07

15200kHz 

R.Romania Int'l 

25332    

French

15:18

15235kHz 

Voice of Turkiye 

35333    

Hausa

15:22

15630kHz 

Iran Int.TV 

25222    

Persian

15:24

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

25222    

English

15:47

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25222    

Arabic

15:49

12095kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

Hausa

15:50

15490kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

45444    

English

15:55

11830kHz

BBC Ascention 

25222    

English

16:00

12050kHz

R.Ndarason Int'l via Ascension 

42332    

Kanuri

16:03

15160kHz

Ifrikya FM 

33333    

French

16:06

15220kHz

AWR via Nauen 

25222    

Arabic

16:06

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:15

15400kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:17

15490kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:17

15300kHz

R.France Int'l 

25222    

French

16:20

13695kHz

R.France Int'l 

34333    

French

16:21

15325kHz

R.France Int'l 

35333    

Hausa

16:25

12070kHz

VOA via Santa Maria di Galeria 

45444    

Hausa

16:33

9665AkHz

R.Voz Missionaria 

23222    

Portuguese

16:31

17530kHz

R.Farda via Udon Thani 

25322    

Persian

17:03

7260kHz

Radio Vanuatu  *1

35333    

English

17:11

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:14

11780.01kHz

R.Nacional da Amazonia 

25222    

Portuguese

17:15

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:16

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

45444    

Japanese

17:24

13755kHz

RNZ Pacific  

44444    

English

17:25

6075kHz

KNLS 

45444    

English

17:37

6179.94kHz

R.Nacional da Amazonia  *1

25222    

Portuguese

17:40

7260kHz

Radio Vanuatu 

25222    

English

17:41

7260kHz

Radio Vanuatu  *1

45444    

English

18:00

17810kHz

BBC via Oman 

25332    

Dari

 *=リモートにて受信

*1<Remote:Kanagawa RX:KiwiSDR ANT:Magnetic Loop Antenna>


IMG_3769



これまでシャック内のオーディオアンプは、どのようなトランス式のACアダプタを使ってもアンプが発振してしまうので、仕方無く付属のスイッチングACアダプタを使っていました。
IMG_3761
スイッチングACアダプタからは大量のノイズが出ていたので多数のフィルターでノイズを抑え込んでいましたが受信機にも電源ラインを通じて多少ノイズが入り込んでいました。
IMG_3760
今回シエスタさんにいただいたコモンモードフィルター付きのDCスプリッターからアンプに電源を引いたところ、アンプも発振せず、動作しました。
IMG_3762
これでシャック内からスイッチングACアダプタが無くなり、ノイズも減りました。良かったです。

1
今日はBCLの話ではなくオーディオの話ですが、電子機器に関する話なので、御参考までアップします。

私が保有している真空管アンプ(ラックスマン SQ-N100)が時折左チャンネルからバチっと破裂音ノイズが出ます。
FullSizeRender

真空管の出力管の一本(EL84)が、最近内部がスパークして、出力管の中に黒い汚れが出来ました。

真空管ソケットを接点洗浄剤で洗浄すると暫くは破裂音ノイズが出なくなるのです。(接点復活剤は絶対使ってはいけません。高電圧でショートしてアンプが壊れます。)

しかし暫くすると破裂音ノイズが出る時がたまに有る(一日中聞いても出ない時もある)のが悩ましいところです。常にノイズが出るなら修理に出すのですが。

真空管ソケットの不具合(絶縁不良)が疑われるところです。奥の左から3番目のソケット不良が疑われます。
FullSizeRender
真空管がスパークを起こして黒ずんだのもこのソケットです。

おそらく絶縁不良と思われるソケットの交換とスパークによる不良が疑われる真空管一本の交換が必要に思われます。

ただラックスマンでの修理は非常に高額になるので躊躇しています。工賃だけで4万円近くになると思います。部品代は真空管とソケットが1万円近くになると思います。(前回の修理明細書からの推測)全部で5万円近くになりそうです。

これを出す余裕は有りますが、果たしてそれで解決するかは不透明なので、とりあえずソケット洗浄で暫く破裂音ノイズが出なければと願っています。

なかなかオーディオは悩ましい趣味です。

久しぶりにログアップします。
冬枯れでしょうか。コンディションはあまり良くありませんでした。
欧州局もあまり強くはありませんでした。
南米、北米も聞こえませんでした。
SIBCは時折浮いてくる程度でした。
それでも聞こえる局を聴いて楽しみました。

I'm posting a log after a long time. Perhaps it's winter dryness; the conditions weren't very favorable. European stations weren't particularly strong either. I couldn't hear anything from South America or North America. SIBC was occasionally coming in, but only to a limited extent. Still, I enjoyed listening to the stations that I could hear.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:19

15200kHz 

R.Romania Int'l 

35333    

French

15:23

15235kHz 

Voice of Turkiye 

35333    

Hausa

15:25

15630kHz 

Iran Int.TV 

25222    

Persian

15:26

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

22222    

English

15:30

9665kHz

R.Voz Missionaria 

33333    

Portuguese

15:32

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25222    

Arabic

15:51

12095kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

Hausa

15:53

15490kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

45444    

English

15:55

11830kHz

BBC Ascention 

35333    

English

16:00

12050kHz

R.Ndarason Int'l via Ascension 

44444    

Kanuri

16:02

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:03

15220kHz

AWR via Nauen 

25222    

Arabic

16:04

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:06

15400kHz

BBC via Ascension 

33333    

English

16:10

15490kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:11

15300kHz

R.France Int'l 

25222    

French

16:12

13695kHz

R.France Int'l 

34333    

French

16:15

15325kHz

R.France Int'l 

35333    

Hausa

16:31

9819AkHz

Radio 9 De Julho 

15111    

Portguese

16:32

17530kHz

R.Farda via Udon Thani 

25322    

Persian

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:01

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:02

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

45444    

Japanese

17:03

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:04

6075kHz

KNLS 

55444    

English

18:08

17810kHz

BBC via Oman 

25332    

Dari

18:10

15580kHz

FEBC Radio 

35333    

Makasar

18:16

5020kHz

SIBC 

15221    

English

 

5
ローバンドでのノイズがひどく中波も満足に聴けないことや、YouLoopで短波も中波も良く聞こえる事から必要の無くなったALA1530LNを思い切って処分しました。

IMG_3587
下の金具を外して内側に貼り付けて、取説や室内モジュールやACアダプタも袋に入れてループの内側に取り付けて、買主の方の許可を得てそのまま裸で送りました。

ヤマトの宅急便でギリギリ200サイズで送れました。送料は送り先が隣接県だったので3000円位に収まりました。ヤマトに集荷に来てもらったので発送は非常に楽でした。

200サイズを超えると家財便になってしまい送料が倍以上かかるところだったので助かりました。

46,000円近くで売る事が出来ました。最近BCLグッズを沢山買っていたので、臨時収入になり助かりました。

2
YouLoopの全体をシールドしたら、どうなるか試してみました。

YouLoopシールド前

同軸が裸の状態です。

(一部銅箔で包んでいるのは、ここをシールドするとFMの感度が良くなり、ノイズが減るためで、原理・仕組みは良く分かりません。)

IMG_3740

ローバンドのノイズフロア
エアコンをつけていて不利な状況ですが、ノイズフロアはS=3付近で比較的低い水準に落ち着いています。
IMG_3741


YouLoopシールド後

エレメントの同軸をアルミホイルで包みました。
IMG_3739

ローバンドのノイズフロア

大幅にノイズが増えました。
シールドしたので静かになると期待していたのですが、正反対の結果になりました。

ノイズフロアがS=9近くまで増えています。
ものすごいノイズの音で嫌になります。

これではとてもじゃありませんが、BCLには使えません。
IMG_3738

この実験から、YouLoopのエレメントをシールドしたら、かえってフロアノイズが増えることが分かりました。

当たり前ですが、そのままが一番良いようです。
私も元に戻しました。

5
昨夜のTDXCのオークションで廉価で譲り受けたNanoVNAですが、3時間程格闘の上、アンテナの特性(周波数毎のSWR)が見えるところまで達することが出来ました。

YouLoopアンテナの特性を見てみました。
FullSizeRender
FM帯域で同調していましたが短波帯域では同調はしていませんでした。

これだけ見るとYouLoopアンテナは、それほど中波から短波のアンテナとしては優れていないようにも見えます。これらの結果から短波帯特にハイバンドでのゲイン不足が説明出来ます。

ただYouLoopのおもしろいところは、ノイズに対しても感度の低いアンテナであることから、SN比ではプリアンプ等を入れることで耳の良い静かなアンテナになるところでしょう。

このようにYouLoopアンテナの特性を見る事が出来ました。

FM帯域で同調型、中波から短波で非同調型と分かりました。

簡単にアンテナの分析が出来るので大変便利でした。良い物を落札しました。ありがとうございました。

5

TDXC(戸塚DXサークル)のメンバー4人で茅ヶ崎海岸(ちがさき柳島キャンプ場)で泊まりがけでペディション(ラジオ受信会)をしてきました。

IMG_3709

非常に良好にタイ、フィリピン、及びオーストラリア等の中波を聴取することが出来ました。

嬉しかったことに夜のオークション大会で僅かな金額でアンテナアナライザーを落札出来ました。アンテナ設計に役立てたいと思います。

今回海岸に設営したTDDFアンテナは非常に良好に動作していました。
IMG_3715

意外に印象的だったのは864kHzラジオ沖縄が非常に良く聞こえていた事です。自宅では全く聴けていない技術倶楽部が聴けるかと思ったのですが番組が始まってから急にフェードアウトして非常に残念でした。

今回持っていった受信機材とパソコンは全て良好に動作しており、事前に検証した成果が出ていました。
IMG_3711

私の判断ミスで深夜の中波帯域記録が出来なかったのが今後の反省点でした。次回はきちんと中波全部の帯域記録をしたいと思います。IMG_3727

次回の機会があれば又是非参加したいと思います。皆様ありがとうございました。

5
YouLoopアンテナ側のコモンモードフィルター挿入によるノイズ対策を実施しました。

今回利用したのは、国内の個人が販売されている
直径40mmの星和電機社製フェライト・コアーに直径2.5mm耐熱200℃のテフロン製の同軸ケーブルを18ターン巻いた、小型高性能、高耐圧のコモンモード・フィルターです。

このコモンモードフィルターは2024年1月現在ヤフオクで手軽に購入出来ます。

対応周波数は1.8Mhz~50Mhz帯。7Mhz~30Mhzでは-40dBを越えるコモンモードノイズ抑止効果があり、1.8Mhz~50Mhz帯のバンドでも-30dB以上の抑止効果があります。
中波は対応周波数に入っていませんが使用可能と推測します。

FullSizeRender

YouLoopアンテナ直下に、このコモンモードフィルター(30dBコモンモードノイズを低減することが可能)を挿入したところ、ローバンドのノイズが低減することを確認しました。

プリアンプ(15dB、9dB 合計24dB)を全て付けても、60m BandでフロアノイズがS=1以下となっています。90m BandではさすがにフロアノイズがS=4となっていますが、以前と比べれば(S=7ぐらい)大分減っています。

IMG_3663
コモンモードフィルターを装着したYouLoop。

YouLoopのトランスの直下に挿入しています。
近隣のノイズ源(エアコン室外機等)からのコモンモードノイズをアンテナ基部のコモンモードフィルター挿入でブロックすることによるものと推測されます。

なお、コモンモードフィルターの挿入と同時に室内の同軸ケーブルには、ガルバニックアイソレーターを付けており、その効果もあるものと推測されます。

ALA等のアクティブ型のループアンテナだとアンテナアンプ部の後にコモンモードフィルターを挿入せざるを得ないため、コモンモードノイズもアンテナアンプ部で増幅されてしまい、アンテナ基部にコモンモードフィルターを入れてもノイズ低減効果は出ないと考えられます。

YouLoopアンテナはパッシブアンテナなのでコモンモードノイズ対応が簡単に可能です。

コモンモードフィルターの接続部の防水はプチルゴムで対応しました。
IMG_3680



5
IMG_3697
ちょっとやり過ぎですか?

YouLoop用の二つの低ノイズプリアンプを全て個別にオンオフ切替が出来るようにしました。

スイッチにはTV用の安価なアンテナセレクターを使いました。

2024年1月時点で371円で楽天で購入する事が出来ます。
FullSizeRender
これにより0dB,9dB,15dB,24dBの四つのゲインを選択出来るようになりました。
FullSizeRender
自作アッテネーターを組み合わせると、きめ細かなゲイン選択が出来ます。
(0,1,3,5,6,7,9,10,11,14,15,16,18,20,24dBの15種類)

バンドのフロアノイズの状況に合わせてゲインを選択し易くなり、最適なS/Nで受信出来るようになりました。

一つのアンテナセレクターが接触不良気味でしたが、KURE556をスイッチ部に吹き付けると導通が良くなりました。それでも時々ゲインが大幅に減る事が有り、未だちょっと動作が不安ですが様子を見たいと思います。
>その後も動作が不安定だったので、思い切ってアンテナセレクターの新品を3つ購入して、もっとも動作が確実だったアンテナセレクターを選別して交換しました。

安価なので、このアンテナセレクターを購入する時は、多めに注文して選別する必要があると思います。

5
IMG_3663
YouLoopアンテナの基部にコモンモードフィルターを付けたところ、ローバンドでのエアコンのインバーターノイズが大幅に軽減しました。

これは星和電機製フェライト・コアーに同軸ケーブルを18ターン巻いたコモンモードフィルターです。短波帯域で30dB以上の抑止効果があります。ヤフオクで購入しました。

アンテナとの接続部を防水処理をしました。雨が降ると同軸の内部に雨水が入る恐れがあったので、接続部ギリギリまで防水処理をしました。
コネクタの接続部までギリギリにまでプチルゴムを巻き、接続した時にプチルゴム同士が接する様にしました。

IMG_3680

今日は朝早起きをして、アフリカ等の放送局を聴きました。
夕方のコンディションは余り良く有りませんでしたが、聴こえる局をピックアップして楽しみました。

皆様今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

5:29

3325kHz 

Voice of Indonesia 

15221    

French

5:39

12050kHz 

R.Ndarason Int'l via Ascension 

35333    

Kanuri

6:42

11930kHz 

Radio Marti 

25332    

Spanish

6:46

9565kHz

Radio Marti 

35333    

Spanish

6:44

12050kHz

WEWN Birningham 

25222    

Spanish

10:50

11780AkHz

R.Nac.da Amazonia 

35333    

Portguese

15:21

15285kHz

R.Saudi Int. 

35333    

Swahili

15:22

15200kHz

R.Romania Int'l 

35433    

French

15:24

15235kHz

Voice of Turkiye 

45433    

Hausa

15:25

21560kHz

BBC Talata-Volonondry 

25322    

English

15:30

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25332    

Arabic

15:36

12095kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35433    

Hausa

15:38

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

45433    

English

15:40

9395kHz

WRMI(推定) 

15221-25222    

English

15:43

9960kHz

R.Vanuatu 

25332    

Bislama

15:44

11830kHz

BBC Ascention 

35433    

English

16:01

12050kHz

R.Ndarason Int'l via Ascension 

43443    

Kanuri

16:03

15220kHz

AWR via Nauen(推定) 

15221    

Arabic

16:04

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:05

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:07

15400kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:10

15490kHz

BBC via Ascension 

35443    

English

16:10

15300kHz

R.France Int'l 

35333-35322    

French

16:13

15325kHz

R.France Int'l 

35333-35322    

Hausa

16:17

13695kHz

R.France Int'l 

35322    

French

16:38

9819AkHz

Radio 9 De Julho 

15221    

Portguese

16:41

17530kHz

R.Farda via Udon Thani 

25332    

Persian

16:47

7355kHz

R.Marti 

15221    

Spanish

16:54

11780.01kHz

R.Nac.da Amazonia 

15221-25222    

Portguese

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:01

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:05

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

45444    

Japanese

17:06

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:07

6075kHz

KNLS 

15221-25222    

English

皆様、今晩は。年の瀬、いかがお過ごしですか。私は、QSLカードの電子化(ファイルの名前付け)と、ペディション用の器材のチェックをしていました。不足している器材の発注等をしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

今日はコンディションは余り良く無かったです。それでも受信出来る局を楽しみました。
今年、あとどれだけ受信出来るか分かりません。皆様も良い年の瀬をお過ごしくださいね。

Hello, everyone. Good evening. As the end of the year approaches, how are you all spending your time? I've been busy with digitizing QSL cards (naming files) and checking equipment for a DXpedition. While placing orders for missing equipment, time flew by in the blink of an eye.

Conditions weren't very favorable today, but I still enjoyed tuning in to stations that I could receive.

I don't know how much more I'll be able to receive this year. Wishing you all a wonderful end of the year.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

6:25

11610kHz 

Madagascar World Voice 

35322    

Chinese

6:34

11930kHz 

Radio Marti 

25322    

Spanish

6:50

12050kHz 

WEWN Birningham 

25322    

Spanish

6:57

9565kHz 

Radio Marti 

23322    

Spanish

15:22

15200kHz

R.Romania Int'l 

35333    

French

15:22

15235kHz

Voice of Turkiye 

35333    

Hausa

15:23

21560kHz

BBC Talata-Volonondry 

25222    

English

15:36

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25332    

Arabic

15:38

12095kHz

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

Hausa

15:40

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

45444    

English

15:54

9960kHz

R.Vanuatu 

25332    

Bislama

15:59

11830kHz

BBC Ascention 

35333    

English

16:01

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

45444    

Kanuri

16:16

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:16

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:17

15220kHz

AWR via Nauen 

25222-15221    

Arabic

16:33

15300kHz

R.France Int'l  *2

35333    

French

16:35

15400kHz

BBC via Ascension  *2

34333    

English

16:36

13695kHz

R.France Int'l 

34333    

French

16:37

17530kHz

R.Farda via Udon Thani  *2

35333    

Persian

17:02

9665kHz

R.Voz Missionaria 

25232    

Portguese

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:14

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

17:15

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:16

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

17:33

6180AkHz

R.Nac.da Amazonia 

15221    

Portguese

17:34

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:45

6075kHz

KNLS 

45333    

English

18:00

15580kHz

FEBC Radio  *1

45444    

Makasar

IMG_3649
9900mAhもある16500バッテリーです。これを4本でペルセウスを稼働させます。以前使っていたのは3000mAhだったので3倍ぐらい使えると思います。(以前は3時間程度使えました)

IMG_3651
コードレスのヘッドホンを購入しました。Amazon で4000円でした。まだペディで使っていないのですが、ワッチに集中したい時に良いかなと思っています。

IMG_3652
IMG_3653
ペディ用の折りたたみ椅子と机を持って行くためのバッグをAmazonで2000円で購入しました。
丁度ピッタリのサイズで購入良かったです。

IMG_3654
ペディでフラグアンテナを駆動する為のバッテリーと充電器をAmazon で4000円で購入しました。リチウムイオン電池なのでアルカリ電池よりも長持ちします。充電も出来るので経済的です。

IMG_3655
16500バッテリーの予備4本です。多分予備は要らないと思いましたが、念の為に購入しました。Amazonで電池8本と充電器のセットで7000円でした。
IMG_3657
プリアンプの挿入、バイパスを切り替える同軸スイッチ2つと接続の為の同軸ケーブル数本を購入しました。(6000円)これでアンテナのゲインを選べるようになりました。ハイバンド(24dB)とローバンド(9dB)
でゲインを切り替えて快適な受信を楽しんでいます。IMG_3658
オーディオ切り替え機(2ch)を購入しました。今持っているオーディオ切り替え機が4chしかなく、PL660の音声を切り替える事が出来なかったので、これを追加して、受信機を5台分切り替えが出来るようにしました。
IMG_3659
PL660で中波で外部アンテナが使えるようにする為の中波カップラーを4000円でApex Radioで購入しました。中波カップラーは両面テープでPL660に貼り付けました。
この他にも多くのパーツを購入しました。
9月からの購入総額は15万円を超えています。
そろそろBCLグッズ熱を止めないとマズイと思っています。

FullSizeRender

IMG_3642
QSLカードを電子化してPCで閲覧する為にスキャナーを購入しました。新品は10万円台と高かったので、メルカリで中古品を17000円で購入。一度に40枚近くのカードを電子化出来て、裏表を同時にスキャンしてくれて、サイズ違いや上下も自動的に認識して調整してくれるので作業が捗りました。全部で2000枚近くのカードを短期間で電子化出来ました。特に思い出深いカードを除き、紙カードは嵩張り、保管が大変なので思い切って廃棄して断捨離をしました。部屋がすっきりしました。


IMG_3643
QSLカードの保管用に1テラバイトのSSDを1万円でAmazon で購入しました。非常にアクセスが速く、サクサクとデータを保管・読み出し出来ます。QSLカードは全部で1GBもいかなかったので完全なオーバースペックになりましたが、ここにペルセウスの帯域記録データ等も保管していきたいと思います。

IMG_3645
PC用の外部バッテリーをAmazon で7000円で購入しました。これ一台で私が使っているSurface Pro8を90%充電出来ました。これ1台で大体3時間程度使えますので2台で6時間程度持ちます。野外ペディ用に便利です。

IMG_3646
ペディ用にリュックバッグをAmazon で6000円で買いました。結構量が入り自立するので便利です。横にアンテナ用ポールを挿す事が出来ます。

IMG_3647
容量2TBのSSDをペディで中波帯域を記録する為に購入しました。Amazonで18000円で購入しました。未だ実戦で使えていないので性能等は分からないのですが、ここに毎回にペディの帯域記録データを保管していこうと思います。

IMG_3648

スプリッター(SPL-2B)をアペックスラジオで1万円で買いました。ペディでフラグアンテナの出力を友人に分けるのに使いました。サブ受信機にアンテナの出力を分けるのにも使えると思います。自作しようと思ったのですが、時間が無かったので買いました。(後編に続く)

皆さん、こんばんは。
今日はYouLoopアンテナで受信しました。
今日はコンディションは冬にしては割りと良かったです。
欧州も南米も聞こえていました。16時前後が一番コンディションが
良かったと思います。
YouLoopアンテナ良く聞えます。適切なプリアンプさえ用意出来れば使えます。
2年近くお世話になったALA1530LNは、このまま使わないで、放置した場合、
故障するリスクが高いと判断しましたので、オークションで売却いたしました。
宅急便で200サイズでギリギリ送ることが出来ました。4万円の臨時収入になりました。

Hello, everyone. Good evening.
Today, I received signals with the YouLoop antenna.
The conditions were relatively good for winter today.
I could hear both Europe and South America.
I think around 4 PM was the best time in terms of conditions.
The YouLoop antenna works well. It can be used if you have an appropriate preamp.
I decided to sell the ALA1530LN, which I've been using for almost two years,
as I judged that there was a high risk of malfunction if left unused.
I was able to send it via courier in size 200.
It became an extra income of 40,000 yen through the auction.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Sumida-ku Tokyo RX :ICOM IC-R75    ANT :YouLoop >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:21

15200kHz 

R.Romania Int'l 

35333    

French

15:23

15235kHz 

Voice of Turkiye 

35333    

Hausa

15:23

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

25222    

English

15:40

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

35333    

English

15:31

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25332    

Arabic

15:50

11830kHz

BBC Ascention 

45444    

English

16:06

9665AkHz

R.Voz Missionaria 

25222    

Portguese

16:26

15610kHz

AWR Moosbrunn 

35333    

French

16:26

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:33

15300kHz

R.France Int'l 

15111    

French

16:09

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

44444    

Kanuri

16:53

17530kHz

R.Farda via Udon Thani 

25232    

Persian

16:30

15220kHz

AWR via Nauen 

25222-15221    

Arabic

17:15

5940.16kHz

R.Voz Missionaria 

25232    

Portguese

17:20

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

35333    

French

17:45

6075kHz

KNLS 

35333    

English

17:41

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

17:45

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:43

6179.94kHz

R.Nac.da Amazonia 

15221    

Portguese

18:01

15580kHz

FEBC Radio 

45444    

Makasar

 



5
IMG_20231223_150731
今までアッテネーターをYouLoopアンテナ直下側に直結していたのですが、15dBのプリアンプをYouLoopアンテナの直下に配置しました。

15dBのプリアンプには、下記プリアンプを使いました。2024年1月時点で個人の方が継続的に出品されています。実測で15dB程度のゲインが有り、YouLoopアンテナとセットで使う事で聴感上のS/N改善が図れました。
FullSizeRender
かなり聴感上クリアになり、ノイズフロアも下がりました。

9dBのプリアンプやアッテネーター(4、6、8、10、12、14、18dB)の有無も選択出来るようになり、中波やローバンドで細かくゲインコントロールがし易くなりました。

混変調も生じておらず快適になりました。

しかしその後11645kHz-11850kHzでお化けの発生がありました。

そこで回路を以下のように9dBのプリアンプを前段に入れるように変更したところ、お化けの発生が止まりました。

何故このような事が起きたのか不思議です。

インピーダンスマッチングの関係でしょうか?
IMG_20231223_173519
とにかく綺麗に受信出来るようになって良かったです。

IMG_20231223_173640
どうやら9dBプリアンプの中にFM波以上の周波数の信号をカットするフィルターが入っているようでした。

FM/TV送信所が家の近くにあるのに余り聞こえないので色々機材を探っていたら、9dBプリアンプを外したら、物凄く聞こえるようになったので分かりました。

前段に9dBプリアンプを入れたことで15dBプリアンプの飽和を防げた理由が理解出来ました。


↑このページのトップヘ