BCL日記

釣りのように、「遠距離放送局」を「アンテナ」と「ラジオ」で釣り上げる趣味がBCLです。BCL is a hobby where you "fish" for "distant broadcasting stations" with "antenna" and "radio," much like fishing. (G.Masuo)

小学生の時、BCLに目覚め、高校生の時、受験でいったんBCLを中断しましたが、2004年に復活し、それ以来アンテナ自作やリグの収集、ペディションで中南米DX等をしました。マンションの中層階で、周りを多くの建物に囲まれてBCLをやっています。10MHz以下でローカルノイズが非常に多く、基本的にDXには不向きの環境ですが、KiwiSDRの力を借りて受信を楽しんでいます。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。(G. Masuo)
I am doing BCL in a middle-floor apartment surrounded by many buildings. There is a lot of local noise below 10MHz, and it's generally not a suitable environment for DX. However, I'm enjoying reception with the help of KiwiSDR.(G. Masuo)

5
前回の比較で特にハイバンドでALA1530にゲインの差で敗れたYouLoop。

今度はエレメントの長さを2mから3mに伸ばして再度比較をしてみました。

エレメントを3m長にするのにこれが最適です。
これを2本買えば3m長になります。
FullSizeRender

フラフープはこれが最適です。径90が良いです。これは細くて、色も白で目立ちません。
FullSizeRender
エレメントはフラフープに結束バンドで固定しましょう。
ネット情報だとエレメントを長くするとハイバンドのゲインが良くなるとのこと。

ポールの長さ、フラフープの長さがいずれも少し短かかったので適当に調整しました。手すりがエレメントに近接しているので、特性が悪化していると思いますが、これで聞くことにします。

IMG_3576

結論を先に書くと、二つのアンテナに大きな差はみられず、ハイバンドもローバンドもほぼ同じ受信結果でした。

ただALA1530の内蔵プリアンプのせいでしょうか、ALA1530では中波に混変調のお化けが見られ、YouLoopの方が混変調に強かったです。

今回のテストの結果、今後YouLoopを使って受信をしていくことに決めました。

今日のテストの結果です。

(比較条件)
ALA1530
 アンテナ内蔵プリアンプのみ+IC-R75(プリアンプOff)

YouLoop
  外部プリアンプ(15dB+9dB)+IC-R75(プリアンプ1)

15時台

 

 

 

周波数

局名

ALA1530

YouLoop

15235kHz

Voice of Turkey

45333

45333

15490kHz

BBC St.Maria

35333

35333

11880kHz

AWR Moosbrunn

25332

25332

11830kHz

BBC Ascention

35333

35333

9665kHz

R.Voz Missionaria

23222

23222

 

 

 

 

16時台

 

 

 

周波数

局名

ALA1530

YouLoop

15160kHz

Ifrikya FM

35443

35443

15300kHz

R.France Int'l

35333

35333

12050kHz

Radio Ndarason Int'l

43443

43443

9665kHz

R.Voz Missionaria

35333

35333

6055kHz

R.Nikkei

55444

55444

5000kHz

BPM

35232

35232

5020kHz

noise

S=5.5

S=2

3000kHz

noise

S=9

S=57

1287kHz

HBC

混変調

35443

 

 

 

 

17時台

 

 

 

周波数

局名

ALA1530

YouLoop

15145kHz

AWR via Moosbrunn

45444

45444

15160kHz

Ifrikya FM

35333

35333

15290kHz

NHK World-Japan

35433

35433

15280kHz

NHK World-Japan

35433

35433

13755kHz

RNZ Pacific

45444

45444

6180kHz

R.Nac.da Amazonia

15221

15221

6075kHz

KNLS

45333

45333

5
今日はYouLoopとALA1530を比較しました。

ALA1530にはプリアンプが内蔵されているため同一の条件になるようにするため、YouLoopには24dBのプリアンプを繋ぎました。

比較は受信しているところをビデオで撮影し、それぞれのビデオ記録を後で客観的に比較しました。

下記表が比較の結果です。



ハイバンドはYouLoopは弱めです。聞こえ方に、もの凄く差があるという感じではありませんが、聞き比べるとALA1530の方が聴きやすいです。ローバンドではノイズレベルがYouLoopの方が低いのですが、BPMで聞き比べすると聴感上差があまり無いので、SN比的には同じのようです。

17時台になると、コンディションが落ちる中ハイバンドでの受信状況の差は歴然となり、YouLoopはALA1530よりSN比が悪く、厳しかったです。

やはりエレメントの長さがYouLoopはALA1530の2/3しかないので、感度的に特にハイバンドで厳しい結果になりました。しかしそれ以外のバンドではおおむねALA1530と同等と言って良いと思います。

今度はYouLoopのエレメントの長さを3mにまで伸ばしてみて、受信状況の比較をしてみたいと思います。そのために同軸ケーブルとエレメントの支持のためのフラフープを購入しました。新たに買った同軸ケーブルと付属の同軸ケーブルを比較してみました。写真のようにループ面積はだいぶ大きくなる予定です。

IMG_3575

今日、今話題のYouLoop(ユーループ)がAORから届きました。(中国製の安価なものもありますが、確実性を重視してAOR製にしました。)

YouLoopの組み立ては簡単です。SMAコネクタを手で繋ぐだけで完成します。工具はいりません。
全周僅か2mの非常にコンパクトなアンテナです。

シャックとの接続にはALA1530で使っていた
BNC同軸ケーブルを使いました。
(別途 BNC(メス)-SMA(オス)の変換プラグを用意しました。)

上部が芯線と網線の接続を入れ替えるインバーター部で、下部がガルバニックアイソレーターの入っているトランス部です。

屋外に設置する為、インバーター部とトランス部とコネクタにはプチルテープで防水しました。
IMG_3505

早速、外に出して聴いてみました。

屋外設置には、電波干渉を及ぼさないグラスファイバーポール1本と、ポールのキャップ部とインバーター部の間を屋外用強力両面テープで張り付けてトランス部を大型洗濯ばさみでポールに固定しました。エレメントがかなり確りしているので、ちゃんとループの形状を維持出来ました。

IMG_3508

早速、受信をしてみました。
ローバンドのノイズが嘘のように消えています。
初めてマグネチックループアンテナに出会った時と同じぐらいの衝撃でした。

パッシプループアンテナということもあり、ゲインが弱めだったので良質なプリアンプを2段重ねて24dBほど持ち上げました。(一つはALA1530室内モジュールを、アンテナ側からDCが出ないように改造したノートンプリアンプ (+9dB)、もう一つはJRCのフロントエンド部と同じトランジスターで組んだプリアンプ(+15dB))

15dBプリアンプは、このプリアンプを使っています。今(2023年12月)でもヤフオクで販売しています。1800円と廉価です。シンプルですが静かで良いプリアンプです。
FullSizeRender


これだけプリアンプを付けてもフロアノイズはまだ非常に低く、ゲインは丁度良い感じです。
IMG_3506

中波帯でのフロアノイズが大幅に減ったことで、夜間国内の中波各局が非常にクリアに楽しめます。ALAではフロアノイズが高すぎて聞こえませんでした。残念ながら長波はJJYは聴けませんでした。

残念ながら13MHz以上のハイバンドはゲインが大幅に落ちるようです。今、夜ですが15MHzの時報局が聞こえません。

12MHzぐらいまでは近隣局がよく聞こえているので十分実用可能だと思います。

(13MHz以上のハイバンドについては、今、夜なので、もう少し聴いてみて評価する必要があると思います。)

IMG_3507
5MHz帯でのS=7のノイズが嘘のように消えました。

素晴らしいアンテナです。

設置方法です。
キャップとコンバーターの間を強力両面テープとホットボンドで接着させます。
IMG_3515
IMG_3516
キャップをグラスファイバーポールのてっぺんに差し込みます。
IMG_3519

トランス部との間は大きな洗濯ばさみで固定します。

IMG_3518

あとはエレメントが円形になるように整えて出来上がりです。

IMG_3517
非常に小さくコンパクトです。
ソニーのAN-LP1のような大きさです。

安価で良いアンテナです。
メインアンテナにするか検討中です。

ALA1530を売りたくなってきました。(笑)

ハイバンドを聞いています。

15235kHzのルーマニアが良好に聞こえています。

プリアンプを外しても聞こえますが、ラジオのヒスノイズに隠れて了解度が落ちます。

外付けのプリアンプ(2段プッシュプル)を入れた方が音楽がクッキリ聞こえて、耳測定ですがSN比が良いです。

IC-R75を使っているのですが、ハイバンドは内蔵プリアンプ1もオンにしてALA1530と同程度の了解度とSメーターの振れだと思います。

もう売り払おうと思っていたプリアンプがこんなに活躍するとは思ってなかったです。

このアンテナは良質なプリアンプが必要だと思います。

非常に耳が良く、外来ノイズに非常に強いので信号を強くするプリアンプが有ると一層SN比が良くなります。

アンテナを外した状態でローバンドでIC-R75のプリアンプ2をオンにするとS=6ぐらいのフロアノイズが有りました。リグからアンテナを外すと無くなりました。IC-R75の電源コードにフィルターを入れると少しマシになりました。シャック内の同軸ケーブルを再チェックすると、一つ接触不良の物が有り、交換するとノイズは無くなりました。アンテナのフロアノイズよりは低いので受信状況には変わりは有りませんが、よりフロアノイズの低いユーループで聴く時により低ノイズで受信出来るようになると思います。

皆さん、こんばんは。
今日は久しぶりにラジオを聴きました。
コンディションは余り良くありませんでしたが
リモートの力を借りて、南洋、LA、欧州と
受信することが出来ました。
引き続きよろしくお願いします。

Hello, everyone. Good evening. Today, after a long time, I listened to the radio. Condition wasn't very good, but with the help of remote, I was able to receive signals from the South Pacific, LA, and Europe. Please continue to support me.
時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。 < Tokyo  RX :ICOM IC-R75 ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

16:40

9665kHz

R.Voz Missionaria 

35333    

Portguese

16:30

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:33

15300kHz

R.France Int'l 

25332    

French

16:11

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

44444    

Kanuri

16:48

9819kHz

Radio 9 De Julho  *1

34333    

Portguese

16:58

5940.17kHz

R.Voz Missionaria  *1

33333    

Portguese

17:20

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

35333    

French

17:25

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:29

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

17:34

13755kHz

RNZ Pacific  

55544    

English

17:54

3945kHz

R.Vanuatu  *2

35333    

Bislama

17:55

5020kHz

SIBC  *2

25222    

English

17:35

6180kHz

R.Nac.da Amazonia  *1

35333    

Portguese

18:00

9330kHz

WLC Radio via WBCQ  *2

45444    

English

18:01

7355kHz

R.Marti  *2

45444    

Spanish

18:01

15580kHz

FEBC Radio 

35333    

Makasar

18:08

7570kHz

TOM via WRMI  *2

25332    

English

*=リモートにて受信
*1<Japan Minoh Osaka(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:Wellbrook ALA100LN>
*2<Remote:New South Wales RX:KiwiSDR  ANT:Hustler 5BTV trapped vertical>

5
今日はTDXCの忘年会に参加してきました。
シエスタさんにいろいろとご教授いただきました。

一つ目は、テスターで抵抗値を測る時に数値が動くことです。これは先端が動くことで接触抵抗値が変動する為で、ワニ口クリップのテストリード線を使えば改善するそうです。これも非常に安いのでさっそく購入しました。

IMG_20231223_141736

二つ目プリアンプは意味が有るかという点です。ラジオの中のノイズレベルより、フロアノイズが低ければ、プリアンプを入れるとS/N比が改善するとのことでした。
IMG_20231223_142237
ただALA1530等はヘッドアンプ部にすでに利得の高いプリアンプが入っているのでS/N比の改善は無くプリアンプは意味ないそうです。

ただパッシブのアンテナならプリアンプを入れるとS/N比が改善するとの事でした。

AORのユーループが良いそうです。

これは5900円程度なので早速ネットで購入しました。

これでノイズまみれのローバンドがクリアに聴けるようになれば良いなと思いました。
IMG_20231223_142202
シエスタさん、今日は勉強になりました。

床の電源コードが増設の都度無秩序に広がってしまったので、出来る範囲で整理して端に寄せました。これで掃除し易くなり清潔になりました。
ノイズフィルターも付けてノイズ対策もしました。パソコン関係の機器のACアダプタはスイッチング電源が多く、ノイズが多いので、コトヴェールの強力なノイズフィルターを前段に設置しました。今の所これで大丈夫のようです。
IMG_3489

皆さんおはようございます。

JSWC赤林さんの断捨離の記事に触発されてベリカードに電子化に取り組み始めました。

スキャナーはScanSnap iX500をメルカリで購入しました。PCへのインストールは説明書に書いているweb経由で(但し現在サイトはリコーのサイトに変わっている)、又USBでPCと接続する事でwifi接続の設定も出来ました。けっこう難しかったですが1万円台で準備出来ました。

まずはアマチュア無線のQSLカードから電子化を始めました。1日かけて1000枚ほど電子化する事が出来て、原本は処分しました。

断捨離進めていきます。

(追伸)
QSLカードは全部電子化して数枚を残して電子化しました。

ただベリカードは電子化して断捨離することが出来ませんでした。レターなども有り、あまりにも思い出があるからです。ベリカードの断捨離は思うようにいかず難しいですね。

皆さん、こんばんは。

昨日祖母が99歳で他界しました。
今日は祖母のために弔いワッチを行いました。

欧州局は良く入っていました。当地では入感が無くても
リモートレシーバーを使って、南洋や米国東海岸、ブラジル等を
楽しむことが出来ました。

良い弔いワッチが出来ました。

Hello everyone, good evening.
Yesterday, my grandmother passed away at the age of 99.
Today, I held a memorial watch for her.

The European stations came in well.
Even though there was no reception locally, I was able to enjoy South Pacific,
U.S. East Coast, Brazil, and others using a remote receiver.

I had a meaningful memorial watch.


※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:05

15200kHz 

R.Romania Int'l 

35333    

French

15:09

15235kHz 

Voice of Turkey 

35333    

Hausa

15:16

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

25222    

English

15:29

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

45444    

English

15:31

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

25222    

Arabic

15:33

11830kHz

BBC Ascention 

35333    

English

15:56

9665kHz

R.Voz Missionaria 

35333    

Portguese

16:07

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:07

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:08

15300kHz

R.France Int'l 

25332    

French

16:17

15325kHz

R.France Int'l 

35333    

Hausa

16:11

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

45444     

Kanuri

16:30

15220kHz

AWR via Nauen  *1

25222    

Arabic

16:28

9819kHz

Radio 9 De Julho  *1

34333    

Portguese

16:43

9455kHz

Family Radio Via WRMI  *2

35333    

Spanish

16:38

5935kHz

WWCR  *2

35333    

English

16:40

5850kHz

WRMI  *2

25222    

English

16:46

15400kHz

BBC via Ascension 

45444    

English

16:47

13695kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:52

11780.01kHz

R.Nac.da Amazonia  *2

25332    

Portguese

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:01

15160kHz

Ifrikya FM 

32332    

French

17:03

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:07

6075kHz

KNLS 

55444    

English

17:06

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

55444    

Japanese

17:08

13755kHz

RNZ Pacific  

55544    

English

17:09

3945kHz

R.Vanuatu  *2

25222    

Bislama

17:19

5020kHz

SIBC  *2

25222    

English

17:20

6180kHz

R.Nac.da Amazonia  *2

25222    

Portguese

17:23

9330kHz

WLC Radio via WBCQ  *2

25222    

Spanish

17:25

7355kHz

R.Marti  *2

45343    

Spanish

*=リモートにて受信
*1<Japan Minoh Osaka(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:Wellbrook ALA100LN>
*2<Remote:New South Wales RX:KiwiSDR  ANT:Hustler 5BTV trapped vertical>


みなさん、今晩は、
今日は15時からワッチをしました。
16時以降はリモートの力を借りてワッチを続けました。
自宅ではこんなには聞こえません。
やはりバヌアツをリモートで聞くのは最高ですね。
今もバヌアツをBGMにして、これを書いています。
楽しいワッチでした。リモートには感謝しています。
しかしリモートの人気が増えるにつれて、使っている
リモート先が一杯になって接続出来なくなるのは
残念です。

Hello everyone,

Good evening. Today, I started watching at 3:00 PM. After 4:00 PM, I continued watching with the help of remote connections. It's not as audible at home. Listening to Vanuatu remotely is truly the best. Even now, I have Vanuatu as background music while writing this. It was an enjoyable watch. I'm grateful for the remote experience. However, as the popularity of remote connections increases, it's unfortunate that the remote destinations get filled up, making it impossible to connect.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:07

15200kHz 

R.Romania Int'l 

35322    

French

15:12

15235kHz 

Voice of Turkey 

35333    

Hausa

15:16

21560kHz 

BBC Talata-Volonondry 

35333    

English

15:17

12095kHz 

BBC via Santa Maria di Galeria 

25222    

Hausa

15:31

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

35333    

English

15:31

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

35322    

Arabic

15:32

11830kHz

BBC Ascention 

45443    

English

16:00

9665kHz

R.Voz Missionaria 

35333    

Portguese

16:05

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:06

15160kHz

Ifrikya FM 

35333    

French

16:06

17640kHz

R.France Int'l 

15111    

French

16:07

15300kHz

R.France Int'l 

25332    

French

16:10

15325kHz

R.France Int'l 

35333    

Hausa

16:11

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

45444    

Kanuri

16:48

15220kHz

AWR via Nauen 

35333    

Arabic

16:34

9819kHz

Radio 9 De Julho  *1

25222    

Portguese

16:38

5940.17kHz

R.Voz Missionaria  *1

25222    

Portguese

16:29

5935kHz

WWCR  *2

35333    

English

16:41

5850kHz

WRMI  *2

25222    

English

16:44

15400kHz

BBC via Ascension 

45444    

English

16:45

9455kHz

Family Radio Via WRMI  *2

35333    

Spanish

16:47

13695kHz

R.France Int'l 

35333    

French

17:01

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

55444    

French

17:04

15160kHz

Ifrikya FM 

33333    

French

17:05

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:07

6075kHz

KNLS 

55343    

English

17:13

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

55444    

Japanese

17:15

13755kHz

RNZ Pacific  

55544    

English

17:16

3945kHz

R.Vanuatu  *1

25222    

Bislama

17:24

5020kHz

SIBC  *1

23222    

English

17:32

6180kHz

R.Nac.da Amazonia  *1

25222    

Portguese

17:35

9665kHz

R.Voz Missionaria  *1

45343    

Portguese

18:01

17810kHz

BBC via Oman  *1

35333    

Dari

18:01

15580kHz

FEBC Radio  *1

55444    

Makasar

18:05

7570kHz

TOM via WRMI  *2

35232    

English

 

*1<Remote:New South Wales RX:KiwiSDR  ANT:Hustler 5BTV trapped vertical>
*2<Japan Minoh Osaka(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:Wellbrook ALA100LN>

皆さん、こんばんは。
今日は15時台からワッチしました。結構多くの欧州局を聴くことが出来ました。
早くからオープンしているのですね。17時台が以前はピークだったのですが、
最近は17時台には聴くところが少なくなっているような気がします。
ブラジルも少し聞こえていました。欧州局がたくさん聞こえているのが魅力的でした。
リモートですが、R.バヌアツの南洋音楽を堪能しました。これは良いですね。
自宅では全く聞こえない局も、リモートで拾うことが出来るので楽しいです。

Hello everyone,
I listened radio from around 3 PM today and was able to listen to quite a few European stations. It seems they are open quite early. The 5 PM used to be the peak, but recently, I feel there are fewer stations broadcasting during that time.

I also caught a bit of Brazil. It was fascinating to hear many European stations. Even though it's remote, I enjoyed the South Pacific music from Radio Vanuatu. This is really good. It's enjoyable to pick up stations remotely that aren't audible at home.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:44

21560kHz 

BBC Talata-volonondry 

35333    

English

15:46

12095kHz 

BBC via Santa Maria di Galeria 

35333    

Hausa

15:43

15320kHz 

IRIB 

25222    

Hausa

15:48

15490kHz

BBC via St.Maria di Galeria 

45444    

English

15:51

15235kHz

Voice of Turkey 

25222    

Hausa

15:53

11880kHz

AWR via Moosbrunn 

35333    

Arabic

15:55

11830kHz

BBC Ascention 

33333    

English

15:52

9395kHz

WRMI 

25332    

English

16:00

9665kHz

R.Voz Missionaria 

33333    

Portguese

16:01

15610kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:01

17600kHz

Ifrikya FM 

33333    

Arabic

16:01

17640kHz

R.France Int'l 

15111    

French

16:09

15300kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:10

15325kHz

R.France Int'l 

35333    

Hausa

16:09

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

44444    

Kanuri

16:48

15220kHz

AWR via Nauen 

35333    

Arabic

16:52

15400kHz

BBC via Ascension 

45444    

English

16:53

13695kHz

R.France Int'l 

34333    

French

16:58

11780.01kHz

R.Nac.da Amazonia 

34333    

Portguese

17:01

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

55444    

French

17:02

15160kHz

Ifrikya FM 

33333    

French

17:02

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:17

6075kHz

KNLS 

45444    

English

17:10

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

17:18

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

17:30

3945kHz

R.Vanuatu  *1

35333    

Bislama

17:32

6180kHz

R.Nac.da Amazonia  *1

35333    

Portguese

17:39

9330kHz

WLC Radio via WBCQ  *1

35333    

Spanish

17:51

9665kHz

R.Voz Missionaria  *1

25222    

Portguese

18:03

17810kHz

BBC via Oman 

35333    

Dari

18:04

15580kHz

FEBC Radio 

55444    

Makasar

18:06

7570kHz

TOM via WRMI  *1

35333    

English

*=リモートにて受信

*1<Remote:New South Wales RX:KiwiSDR  ANT:Hustler 5BTV trapped vertical>

皆さん、こんばんは。
B23の新スケジュールになり、多くの局が周波数が変わっている模様です。
まだすべての新周波数が判明していませんが、聞こえる限りで受信しました。
ブラジルは今日は聞こえていませんでした。コンディションは良く無かったです。
リモートでSIBC等を聴き楽しみました。今やリモートはBCLに欠かせない存在です。

Hello, everyone.
It appears that there's a new schedule for B23, and it seems that many stations have changed frequencies.
Not all the new frequencies have been identified yet, but I've been able to receive what I can hear.
I couldn't hear Brazil today. The conditions were not good.
I enjoyed listening to SIBC and others remotely. Remote listening is now an essential part of BCL (Broadcast Listening) hobby.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:24

21560kHz 

BBC Talata-volonondry 

25222    

English

15:28

15235kHz 

Voice of Turkey 

25332    

Uzbek

15:41

15320kHz

Voice of Turkey 

15221    

Hausa

15:48

15285kHz

R.Saudi Int. 

25332    

Swahili

15:48

15420kHz

BBC Pinheira 

23222    

English

15:49

15750kHz

MASHAAL Radio 

25332    

Pashto

15:50

9395kHz

WRMI 

25332    

English

16:01

17640kHz

R.France Int'l 

15111    

French

16:42

15300kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:45

12050kHz

Radio Ndarason Int. 

43443    

Kanuri

16:52

15400kHz

BBC via Ascension 

45444    

English

16:53

13695kHz

R.France Int'l 

34333    

French

16:56

11780.02kHz

R.Nac.da Amazonia 

35333    

Portguese

17:01

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:02

15455kHz

R.France Int'l 

35333    

Mandinka

17:08

6075kHz

KNLS 

45444    

English

17:36

3945kHz

R.Vanuatu  *1

45444    

Bislama

17:44

5020kHz

SIBC  *1

35333    

English

17:28

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

18:01

17810kHz

BBC via Oman 

35333    

Dari

18:01

13755kHz

RNZ Pacific  

55444    

English

18:10

15580kHz

FEBC Radio 

55444    

Makasar

18:11

7570kHz

TOM via WRMI 

25222    

English

 *1<Remote:New South Wales RX:KiwiSDR  ANT:Hustler 5BTV trapped vertical>

皆さん、こんばんは。
今日は、昨日ペディションで聞いた局を、同じ時間に狙ってみました。
その結果、かなりの局が聞こえませんでした。
また聞こえていても、SINPOコードが相当劣ることも分かりました。
やはりペディションだと良く聞えるのですね。
今日は、どれ位の差があるのかわかるように、聞こえなかった局もレポートします。
昨日は幸せでした。本当にたくさんの局を最高のコンディションで楽しむことが出来ました。

今日はペディションの道具を出来るだけ軽くするように工夫しました。
持っていく同軸ケーブルの数を減らしたり、メジャーを軽いものに変えたり。
ランタンを持ち物から除いたり(ヘッドライトがあると特段必要ではないので)。
同軸ケーブルのリールを金属製からプラスチック製に変更したり。
色々努力してみましたが、大した減量にはなりませんでした。

あと、ペディションでPCの通信用にiPhoneをWifiにして接続していたのですが、バッテリーの持ちが非常に悪かったので、良い方法を探していたら、bluetoothで接続するとバッテリーの減りが少ないという情報を知り、試してみました。

これは良さそうですが、通信速度がかなり落ちますね。ただBBSにログをアップするだけなので、これでも問題は無いかなと思っています。携帯の予備電池を持っていくことになるとかなり荷物が増えるので、出来ればbluetooth接続でインターネットを使いたいと思います。

Hello, everyone.

Today, I attempted to tune in to the same stations I heard during the DXpedition yesterday at the same time. As a result, many stations were not audible, and even when they were, I noticed that their SINPO codes were considerably worse. It seems that DXpeditions truly make a difference in reception.

Today, to understand the extent of the difference, I will also report on the stations I couldn't hear. Yesterday was a joyful day, as I had the opportunity to enjoy many stations in their best conditions.

I made an effort to minimize the weight of my DXpedition equipment today. I reduced the number of coaxial cables I brought, switched to lighter measuring tools, and removed the lantern from my gear (since I have a headlight and don't particularly need it). I also changed the coaxial cable reel from a metal one to a plastic one. Despite these efforts, the weight reduction wasn't significant.

Furthermore, during the DXpedition, I had been using my iPhone as a Wi-Fi connection for my PC's communication. However, the battery life was quite poor. While searching for a solution, I discovered that connecting via Bluetooth results in less battery drain. I decided to give it a try.

This seems like a good solution, but it significantly reduces the communication speed. However, since I'm only uploading logs to the BBS, I think this should not be a problem. Carrying a spare battery pack for the mobile would add considerable weight, so I prefer using Bluetooth for internet connectivity whenever possible.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:29

21560kHz 

BBC Talata-volonondry 

25222    

English

15:31

15215kHz 

DW Issoudun 

15221    

Hausa

15:35

15130kHz 

R.Romania Int. 

35333    

Arabic

15:36

15320kHz 

Voice of Turkey 

45444    

Hausa

15:48

15285kHz

R.Saudi Int. 

    

Swahili

15:48

15420kHz

BBC Pinheira 

    

English

15:49

15750kHz

MASHAAL Radio 

    

Pashto

15:49

9395kHz

WRMI 

    

English

15:49

9665kHz

R.Voz Missionaria 

    

Portguese

15:50

7435kHz

R.Marti 

    

Spanish

15:50

9960kHz

R.Vanuatu(推定) 

    

Bislama

16:01

17790kHz

AWR Moosbrunn 

45444    

French

16:01

17850kHz

R.France Int'l 

    

French

16:01

17640kHz

R.France Int'l 

    

French

16:03

15300kHz

R.France Int'l 

45444    

French

16:04

15325kHz

R.France Int'l 

45444    

Hausa

16:05

15505kHz

Radio Ndarason Int. 

45444    

Kanuri

16:07

15260kHz

BBC Ascention 

45444    

French

16:08

15220kHz

AWR via Nauen 

45444    

Arabic

16:44

15110kHz

Ifrikya FM 

35333    

Arabic

16:16

9819kHz

Radio 9 De Julho 

    

Portguese

16:19

9455kHz

Family Radio Via WRMI 

15111    

English

16:27

9665kHz

R.Voz Missionaria 

24232    

Portguese

16:27

5940kHz

R.Voz Missionaria 

    

Portguese

16:45

5935kHz

WWCR 

    

English

16:47

5850kHz

WRMI 

    

English

16:30

15330kHz

R.France Int'l 

45444    

Fulfulde

16:32

15400kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:33

9455kHz

Family Radio Via WRMI 

15221    

Spanish

16:40

13695kHz

R.France Int'l 

44444    

French

16:56

11780.02kHz

R.Nac.da Amazonia 

33333    

Portguese

17:00

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

45444    

French

17:19

13695kHz

R.France Int'l 

33333    

French

17:21

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:21

9695kHz

KNLS 

55444    

English

17:23

7570kHz

TOM via WRMI 

25222    

English

17:23

9330kHz

WBCQ World's Last Chance 

    

Spanish

17:30

3945kHz

R.Vanuatu 

    

Bislama

17:34

5020kHz

SIBC 

    

English

17:37

6180kHz

R.Nac.da Amazonia 

    

Portguese

17:38

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

18:03

17810kHz

BBC via Oman 

35333    

Dari

18:04

7425kHz

RNZ Pacific  

53443    

English

18:06

9695kHz

KNLS  

45444    

Russian

18:07

15580kHz

FEBC Radio 

55444    

Makasar

18:07

7570kHz

TOM via WRMI 

25222    

English

18:08

9820kHz

R.9 de Julho 

    

Portguese

    




今日は水内さんと東扇島東公園でペディションを行っています。


IMG_3262

フラグアンテナを久しぶりに展開しましたが、上手く動作してくれています。
中国局の混信が軽減されているのを感じます。
IMG_3263


IMG_3264
ペルセウスが立ち上がらないというアクシデント(正確には、立ち上がるが画面が表示されない)がありました。このため中波帯を帯域記録することが出来ませんでしたが、念のためにPL660を持ってきていたので、これを使って短波帯を中心に楽しんでいます。
IMG_3269
PL660は良いリグですね。良く聞えます。15時台から欧州局、北米局を中心に楽しみました。
今日はコンディションが良かったようですが、自宅ではこんなに聞こえないでしょうね。水内さんにいろんな局を教えていただきました。これから15時台のワッチも楽しめそうです。
暗くなる前に水内さんが帰られたので、今は一人で川崎のコンビナートの夜景を眺めながら、海辺で3945kHzのバヌアツを楽しんでいます。バヌアツがこんなにノイズ無しでクリアに聞こえるのに非常に驚いています。ローカル局並みに楽しめます。これからログを整理して帰宅予定です。

今18時前にバヌアツのID(Radio Vanuatu.. New Caledonia)をはっきり取りました。良い思い出になりました。

反省点は、事前にペディションと同じ接続をしてペルセウスが立ち上がることを、確かめなかったことです。次回は11月25日にペディションの予定があるので、自宅に帰って、なぜ画面が表示されないのか確かめたいと思います。

Today, I am conducting a pedition with Mr. Mizuuchi at the Higashiohjima Higashi Park. I deployed the flag antenna for the first time in a while, and it's working well. I can feel a reduction in interference from Chinese stations.

We had an incident where Perseus wouldn't start up (precisely, it would start up but the screen wouldn't display). Because of this, I couldn't record the medium wave band. However, I brought my PL660 just in case, so I'm enjoying the shortwave bands with it.

The PL660 is a great rig. It receives well. I enjoyed European and North American stations primarily from the 15:00 hour. Conditions seemed good today, but I don't think I would hear them this well at home. Mr. Mizuuchi taught me various stations. It seems like I'll have fun with the 15:00 watch in the future.

Mr. Mizunai left before it got dark, so now I'm alone, enjoying the night view of Kawasaki's industrial area while listening to Vanuatu on 3945kHz by the seaside. I'm very surprised at how clear Vanuatu sounds with almost no noise. It's as enjoyable as local stations. I plan to organize my logs and head home later.

Just before 18:00, I clearly identified Vanuatu's ID (Radio Vanuatu... New Caledonia). It has become a great memory.

One thing to reflect on is that I didn't confirm in advance whether Perseus would start up with the same setup as the pedition. Since I have a pedition scheduled for November 25th, when I get back home, I want to figure out why the screen isn't displaying.

<Higashi Ogishima Higashi Park RX:PL660  ANT:Flag Anntena>

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

15:29

21560kHz 

BBC Talata-volonondry 

54444    

English

15:31

15215kHz 

DW Issoudun 

45333    

Hausa

15:35

15130kHz 

R.Romania Int. 

54444    

Arabic

15:36

15320kHz 

Voice of Turkey 

45444    

Hausa

15:36

15285kHz

R.Saudi Int. 

45444    

Swahili

15:36

15420kHz

BBC Pinheira 

54444    

English

15:36

15750kHz

MASHAAL Radio 

54444    

Pashto

15:36

9395kHz

WRMI 

54444    

English

15:41

9665kHz

R.Voz Missionaria 

45444    

Portguese

15:46

7435kHz

R.Marti 

35333    

Spanish

15:53

9960kHz

R.Vanuatu(推定) 

35443    

Bislama

16:01

17790kHz

AWR Moosbrunn 

55444    

French

16:01

17850kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:01

17640kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:03

15300kHz

R.France Int'l 

54444    

French

16:04

15325kHz

R.France Int'l 

54444    

Hausa

16:05

15505kHz

Radio Ndarason Int. 

55444    

Kanuri

16:07

15260kHz

BBC Ascention 

55444    

French

16:08

15220kHz

AWR via Nauen 

55444    

Arabic

16:11

15110kHz

Ifrikya FM 

45433    

Arabic

16:16

9819kHz

Radio 9 De Julho 

25332    

Portguese

16:19

9455kHz

Family Radio Via WRMI 

55444    

English

16:27

9665kHz

R.Voz Missionaria 

54444    

Portguese

16:27

5940kHz

R.Voz Missionaria 

45444    

Portguese

16:45

5935kHz

WWCR 

34333    

English

16:47

5850kHz

WRMI 

35333    

English

16:47

15330kHz

R.France Int'l 

55444    

Fulfulde

16:49

15300kHz

R.France Int'l 

55444    

French

16:49

15400kHz

BBC via Ascension 

55444    

English

16:49

9455kHz

Family Radio Via WRMI 

35333    

Spanish

16:56

6180kHz

R.Nac.da Amazonia 

45444    

Portguese

17:18

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

54444    

French

17:19

13695kHz

R.France Int'l 

53443    

French

17:19

15455kHz

R.France Int'l 

55444    

Mandinka

17:23

9695kHz

KNLS 

55444    

English

17:23

9330kHz

WBCQ World's Last Chance 

45333    

Spanish

17:30

3945kHz

R.Vanuatu 

45444    

Bislama

17:32

5020kHz

SIBC 

45343    

English

17:42

6180kHz

R.Nac.da Amazonia 

44444    

Portguese

17:44

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

54444    

Japanese

17:40

7570kHz

TOM via WRMI 

45444    

English

18:03

17810kHz

BBC via Oman 

45444    

Dari

18:04

7425kHz

RNZ Pacific  

54444    

English

18:06

9695kHz

KNLS  

55444    

Russian

18:10

15580kHz

FEBC Radio 

55444    

Makasar

18:10

7570kHz

TOM via WRMI 

45444    

English

18:13

9820kHz

R.9 de Julho 

35333    

Portguese

 

TV用の4分配器が1000円台と廉価で入手出来たのでBCLに使えるかをテストしてみました。

まず15MHz帯では挿入後で約8dBの減衰でした。大体通常の短波用の4分配器と同じ減衰です。

次に中波帯で調べました。残念ながら挿入損失は約26dBと大幅な減衰でした。
挿入損失が大きすぎて中波帯には使えないようです。

商品説明でも10MHz以上での利用と記載されており、ハイバンドでは活用可能ですが中波BCL用としては不適でした。

IMG_3228

55CPL-ATを購入しました。これ良いですね。心配していた中波帯でのシャック内のノイズも殆ど感じず、良好に聞けています。これならペティションでのサブ機としてPL660が使えそうです。さすがにPL660のゲインを高にすると過入力になるのでゲインを中にして聞いています。
IMG_3224

IMG_3222
プリアンプをバイパスする回路を設置しました。

今まではプリアンプの前段にアッテネーターが有りましたが、プリアンプ自体をパスする事が出来ず、中波やローバンド等でゲインが高すぎ、毎回手でプリアンプをパスするように同軸ケーブルの付け替えをしていましたが、今回プリアンプの入力側と出力側にテレビ用の廉価なアンテナ切り替え器を2台設置して一方をプリアンプをパスする同軸ケーブルを設置する事で簡単にプリアンプをパス出来るように改良しました。実際使っていて非常に便利さを実感しています。TV用のアンテナ切り替え器だったので減衰が気になりましたが、懸念していたような減衰も無く良好です。気軽にプリアンプのON/OFFが出来るようになり、必要な時にピンポイントで使えるようになり良かったです。

使ったアンテナ切り替え器

アンテナ入力切替スイッチ 入力切替器 テレビアンテナ2入力切替器 5〜2150Hz対応 75Ω COMON(カモン) F-2VSW ROHS対応


361円 楽天にて購入

2台購入しても送料込みで1000円以内でした。
ただし同軸ケーブルと変換アダプターが必要です。
IMG_3210

皆さん、今晩は

今日はWRMIも聞こえていたり、AWR via Nauenも良好に聞こえていて、16時台はコンディション良好でした。
17時台は、ラジオフランスも良好でしたが、アマゾニアはやや弱く、コンディションは低下したようでした。
KNLSを聴いて音楽を楽しんでいました。
私の家ではミッショナリアは聞こえていませんでした。
SIBCも入っていなかったので、今日は夜になるにつれてコンディションは尻すぼみになったようです。

Today, I could also hear WRMI and AWR via Nauen well, and the conditions were good in the 16:00 hour. In the 17:00 hour, Radio France was also good, but the Amazonia signal was slightly weaker, and it seemed like the conditions had deteriorated. I was enjoying music by listening to KNLS. I couldn't hear Missionaria at my home. SIBC was also not coming in, so it seems that the conditions gradually deteriorated as the evening progressed today.

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

16:48

17690kHz

R.Farda via Thailand 

25222    

Persian

16:48

9395kHz

WRMI 

25222    

English

16:49

11725kHz

RNZ Pacific  

45433    

English

16:49

15220kHz

AWR via Nauen 

35443    

Arabic

16:49

15505kHz

Radio Ndarason Int. 

45444    

Kanuri

16:50

15400kHz

BBC via Ascension 

35333    

English

16:50

15300kHz

R.France Int'l 

35333    

French

16:50

15330kHz

R.France Int'l 

35333    

Fulfulde

17:20

11780.01kHz

R.Nac.da Amazonia 

23222    

Portguese

17:20

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

35333    

French

17:21

13695kHz

R.France Int'l 

24332    

French

17:21

15455kHz

R.France Int'l 

43433    

Mandinka

17:21

6155kHz

KBS World Radio 

53333    

Japanese

17:19

7275kHz

KBS World Radio 

55343    

Japanese

17:22

9965kHz

Hope Radio via Palau 

45444    

English

17:23

9695kHz

KNLS 

55444    

English

17:33

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

25222    

Japanese

18:03

17810kHz

BBC via Oman 

25222    

Dari

18:04

7425kHz

RNZ Pacific  

54444    

English

18:08

9695kHz

KNLS  

55444    

Russian

18:16

15580kHz

FEBC Radio 

45444    

Makasar


皆さん、こんばんは。
今日は16時台の局が受信できませんでしたが、比較的良好なコンディションで、受信を楽しむことが出来ました。Radio Educación(推定)がリモートで良好に入っていました。RNZ PacificやKBS等の7MHz帯の局がローカルノイズの軽減のお陰で非常にクリアに聴けるようになったのは嬉しかったです。まだローバンドのDXは厳しいですが、リモートで良好に聴けたのも良かったです。非常に楽しい受信となりました。

※時刻はJST。一部ID取れておらず推定です。受信日/時間/設備/環境により受信可能局は変動します。
  < Tokyo  RX  :ICOM IC-R75    ANT :Wellbrook ALA100LN >

Time

Frequency   

Station name    

SINPO     

Language    

6:44

9790kHz 

Radio France Int.  *2

25222    

French

6:46

13790kHz 

Ifrikya FM 

15221    

Arabic

6:50

12040kHz 

AWR via Nauen  *2

35232    

Hausa

6:53

15520kHz 

R. Exterior de Espana  *2

25222    

Spanish

7:10

9790kHz

R.Romania 

35333    

English

7:31

15400kHz

HCJB日本語放送 

45444    

Japanese

17:05

9664.99kHz

R.Voz Missionaria 

34333    

Portguese

17:09

11780.01kHz

R.Nac.da Amazonia 

23222    

Portguese

17:12

15145kHz

AWR via Moosbrunn 

35333    

French

17:14

13695kHz

R.France Int'l 

35333    

French

17:16

15455kHz

R.France Int'l 

45444    

Mandinka

17:17

6155kHz

KBS World Radio 

55444    

Japanese

17:19

7275kHz

KBS World Radio 

55444    

Japanese

17:22

9965kHz

Hope Radio via Palau 

55444    

English

17:24

9695kHz

KNLS 

55444    

English

17:30

9330kHz

WBCQ World's Last Chance 

25222    

Spanish

17:31

6180.01kHz

R.Nac.da Amazonia  *2

35333    

Portguese

17:33

15290kHz

NHK World-Japan Issoudun 

35333    

Japanese

17:38

7435kHz

R.Marti 

24332    

Spanish

17:40

7570kHz

TOM via WRMI 

25332    

English

17:43

3945kHz

R.Vanuatu  *2

25332    

Bislama

17:47

5020kHz

SIBC  *2

35333    

English

18:03

17810kHz

BBC via Oman 

25222    

Dari

18:04

7425kHz

RNZ Pacific  

54444    

English

18:08

9695kHz

KNLS  

55444    

Russian

18:16

6184.97kHz

Radio Educación  *2

25332    

Spanish

18:16

15580kHz

FEBC Radio 

45433    

Makasar

*=リモートにて受信
*1<MUURAME, FINLAND(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:160M HORIZONTAL LOOP>
*2<Japan Mie(Remote) RX:KiwiSDR  ANT:Wellbrook ALA100LN>
*3<Svenljunga, SWEDEN(Remote)  RX:KiwiSDR  ANT:80m DIPOL>
*4<Remote:Soenderborg Denmark RX:KiwiSDR  ANT:Homebrew Loop Antenna>

先日このブログでお伝えした通りALA1530LNのループの向きを少しだけ変えただけで7MHz帯のローカルノイズの大幅減少に繋がりました。

今日はさらにローカルノイズを減らすべくアンテナの向きを数度ずつ細かく調整してノイズがさらに減るように追い込みました。

下記はループ面を建物に対して直角に設置した場合です。
IMG_3166
ループの角度の変更前です。
この時の7MHz帯のノイズは下記の通りS=9ぐらいありました。
IMG_20230920_132412
これでは強大局以外のラジオ受信は困難です。強大局でさえも、このノイズの悪影響は大きいでしょう。

実際KBS日本語放送(7275kHz 17:00-18:00)がS=9+20dBで入っていても受信音がノイジーで聴きずらいのは、このノイズのせいです。

アンテナの角度を少しずつ動かし、ノイズの強さを確かめて、という事を何度か繰り返し、30度程半時計方向に動かしてみました。
IMG_20230920_132708
そうすると何という不思議でしょうか❗️
ローカルノイズが劇的に減少しました。
IMG_20230920_132852
もはやローカルノイズが耳で感じられません。ノイズレベルはS=0でした。

たった30度アンテナを回しただけで、このように物凄い成果が得られました。ループアンテナのヌルはこんなにも切れるんですね。これで17時からのKBS日本語放送もTOM via WRMIもクリアに聴けるようになりました。

しかし喜んでいるのも束の間、今度は5MHz帯で別のノイズが時折出ていることに気付きました。

IMG_20230920_143308
ノイズがS=5近く振っています。
これだとDXは難しいですね。自宅でSIBCの受信が困難なのはこのせいです。

しかしアンテナの角度を調整しようとしているとローカルノイズがいつのまにか消えてしまい調整が出来ません。

IMG_20230920_143858
これは困りました。ノイズが出るのをしばらく待ちます。

またノイズが出てきたので調整しました。
IMG_20230920_144438
S=3位にまでノイズをヌルに追い込みましたが7MHz帯のノイズのように劇的には下がってくれませんでした。5MHz帯のノイズは7MHz帯のノイズ源とは別のノイズ源のようで、ノイズレベルがヌルになる方角が違います。

そうこうする内に5MHz帯のノイズがまた消えました。これは近隣のエアコンノイズでしょうか?それとも隣地での建設現場の機材からのノイズでしょうか。

周波数バンド毎にノイズ源が違うのであれば、バンド別にループアンテナをシャックから小型ローテーターで回転させる事が出来ればもっと楽にヌル調整出来るのですが。

と、5MHz帯のノイズが完全に無くならない事に頭を悩ませていたら、肌寒いのでシャック部屋のエアコンを止めてみたところ、何という事でしょうか❗️5MHz帯のノイズがあっさり消えました。

シャック部屋のエアコンがノイズ源だったとは、灯台元暗しでした。以前エアコンのノイズをポータブルラジオで調べた時はノイズレベルがそれほど高くなかったので近隣からのノイズだと決めつけていました。

しかし、5MHz帯をワッチする時エアコンを消さないといけないとすると、真夏のワッチがやり難くなります。どうにかしてエアコンノイズを抑える対応を考えてみました。

IMG_20230920_154219
大型のフェライトコアでコモンモードノイズを抑制しました。併せてエアコンのアース線が外れていたのできちんと接地しました。

IMG_20230920_154341
でもエアコンからのノイズは減りませんでした。どうやら屋外機のインバーターから直接出ているノイズのようです。これは対応が困難です。以前、このエアコンを買う前のエアコンの時、室外機を分解してインバーターから出るケーブルにフィルターを付けたり、インバーターを銅箔でシールドする等のノイズ対策をした事がありますが、エアコンノイズは減ったものの、エアコンの調子が悪くなった事があり、今回は室外機の分解とインバーターノイズ対策は避けたいです。
IMG_20230920_154515
対症療法的になりますが、やはり5MHz帯を聴く時はエアコンを消すしか今は方法が無いようです。

ただ、もしノイズキャンセラーを購入出来たら、エアコンの室外機の近くにノイズアンテナを設置すればエアコンノイズが除去出来るのではないかと思います。

残念ですが7MHz帯の屋外からのノイズを大幅に削減出来たこと、5MHz帯のノイズの発生源と対策が分かって良かったです。

↑このページのトップヘ