2006年02月
DX500 改良1
どうも、アースの効果が弱ってきたので、
対策しよう。
AMA-10D(2)
Christian Kaeferlein, DK5CZ,さん(著名なAMA ループアンテナの製作者)が昨年10月に
突然お亡くなりになられました。残念。まだお若いのに。
磁界型アンテナを作ったパイオニアの方です。
私は、この方が作られたAMA-10Dというアンテナを持っています。
(写真 上段)価格は、私が買った当時(4年前)は13万円ぐらいでしたが、今は
日本通信エレクトリック社のHPによると、ユーロ高のせいでしょうか、20万円ぐらいするようです。
7MHzから21MHzのワッチに使ってますが、今後の製作が打ち切られるとなると
在が無くなると、購入できなくなるはずだと思います。
(既に製作会社のHPも閉鎖されているようです)しかし高いのでもう一台、今後の買い替えの
ために買うのも、そう簡単にはできないので、躊躇しています。
非常に、すばらしいアンテナです。
これをずっと使いたいと思っています。
設置方法は、今は、横置きにしていますが、良く受信できています。
ご覧のように、グラスファイバーのポールで設置しています。また金属の悪影響を
なくすため、近くの洗濯干しを木製にしています。
(写真下段 RF-Systems社のアクティブアンテナ DX-500では、かすりさえし無い局でも、
今、らくらく受信しています。JST13:56 VOZ CRISTIANA 11655KHz)
VOZ CRISTIANA (FROM CHILE 100KW)
2006-02-18
12:00- LSBにてECSS受信 11655.01KHz SINPO 43444 しり上がりに強度上がる。
週末の音楽番組が最高に心地よい。アミーゴ。
突然お亡くなりになられました。残念。まだお若いのに。
磁界型アンテナを作ったパイオニアの方です。
私は、この方が作られたAMA-10Dというアンテナを持っています。
(写真 上段)価格は、私が買った当時(4年前)は13万円ぐらいでしたが、今は
日本通信エレクトリック社のHPによると、ユーロ高のせいでしょうか、20万円ぐらいするようです。
7MHzから21MHzのワッチに使ってますが、今後の製作が打ち切られるとなると
在が無くなると、購入できなくなるはずだと思います。
(既に製作会社のHPも閉鎖されているようです)しかし高いのでもう一台、今後の買い替えの
ために買うのも、そう簡単にはできないので、躊躇しています。
非常に、すばらしいアンテナです。
これをずっと使いたいと思っています。
設置方法は、今は、横置きにしていますが、良く受信できています。
ご覧のように、グラスファイバーのポールで設置しています。また金属の悪影響を
なくすため、近くの洗濯干しを木製にしています。
(写真下段 RF-Systems社のアクティブアンテナ DX-500では、かすりさえし無い局でも、
今、らくらく受信しています。JST13:56 VOZ CRISTIANA 11655KHz)
VOZ CRISTIANA (FROM CHILE 100KW)
2006-02-18
12:00- LSBにてECSS受信 11655.01KHz SINPO 43444 しり上がりに強度上がる。
週末の音楽番組が最高に心地よい。アミーゴ。
JST-135メンテ5
どうも、コネクタや、ビス類を締めなおしたことで改善したみたいだ。
全部元に戻す。
しかしこの後が、大変。パワーがメンテ前の7割ぐらいしか出なくなった。
配線や、設置環境の見直しなど、試行錯誤したが直らない。
結局、パワー・SWR計などを取り払ったところ、リグ内部のパワー計で
はフルパワーが出たので、パワー計を取り払う。
JST-135メンテ4
回り込みは多少は良くなった。
JST-135メンテ3
JST-135メンテ2
JST-135メンテ
対策を取るために、分解してみました。