修正や設定に時間がかかる。相当高いレベルの品質が必要でない限り下記の方法で十分。
△ プリンター付属ソフト & カメラで撮ったオリジナルのJPEGを使う
作業は一番簡単。一枚一枚 明るさを変えられる。ただホワイトバランス等の細かい修正は無理。
色調などが修正出来る場合でもJPG修正では画質が劣化する
○キャノンのDigital Photo Professionalで RAWデータを修正
写真の印字が実際のイメージと異なるのは、大抵カメラがホワイトバランスを間違って
認識していることによる。または明るさ設定を間違ったことによる。
Digital Photo Professional でホワイトバランス、ピクチャースタイル、明るさを調整して
元ファイルの間違い(撮影時の自動設定でカメラが上記パラメーターで誤認した点)を直す
修正RAWデータをJPEGに吐き出す(変換する)。 プリント結果を撮影時の
イメージに近く出来る。
(かつRAWデータの修正は撮影時にあたかもセッティングを直したようなものなので画質はほぼ変わらない)