昨日は山登りに行っていて受信が出来ず、今朝は寝坊した上にコンディションが今一で
受信局数が伸びませんでした。
夜は再開されるKTWRの日本語放送(DRM)を受信しましたが、信号が弱く
音がデコード出来ませんでした。
今日のログです。
※一部局名 ID取れておらず推定です。受信日・時間・設備・周辺環境により受信可能局は変動します。 | |||||
< Tokyo RX :Perseus ANT :ΔLoop10 > | |||||
----- | ---------- | -------------------------- | ------ | -------- | ------------------- |
JST | kHz | Station | SINPO | Language | Comment |
----- | ---------- | -------------------------- | ------ | -------- | ------------------- |
6:28 | 9575kHz | R.Medi Un | 35332 | French | 変調が浅く了解度が低くなっています。 |
6:31 | 9610kHz | Voice of Turkey | 35333 | English | 開始アナウンス後ニュースが始まりました。 |
6:35 | 9435kHz | R.Romania Int. | 25322 | English | フェージングが強く、聞き取りにくいです。 |
6:42 | 11940kHz | REE Noblejas | 25322 | Spanish | かなり弱めです。フェージングもあります。 |
6:45 | 9530kHz | FEBA Radio via Ascension | 35333 | Pul | 開始ISの後放送が始まりました。今日は弱めです。 |
6:49 | 9800kHz | DW via Kigali | 25332 | English | 今日はだいぶ弱いです。 |
6:53 | 15345.18kHz | Radio Nacional Argentina | 25332 | Spanish | やはり今朝は弱めです。 |
7:07 | 13860kHz | R.Romania Int. | 25232 | Spanish | ローカルノイズがあり、かなり厳し目です。 |
7:25 | 15525kHz | HCJB Australia | 35333 | Japanese | 開始ISと共に始まりました。良好です。 |
18:05 | 11565kHz | WHRI Cypress Creek | 35333 | English | 小刻みなフェージングがあります。 |
20:06 | 12120kHz | KTWR(DRM) | DRM | Japanese | 局名、テキストは表示されましたが、音はデコード出来ません。 |