USBセレクティブサスペンドを無効にしましたが、まだ音飛びします。
今度は、メーカーのAHCIドライバーを標準Microsoft® SATAドライバーに交換
してみました。デバイスマネジャーから、IDE ATA/ATAPIコントローラーを選び、
インテルのデバイスから、マイクロソフトの標準SATA AHCIコントローラーに変更します。
(変更方法)
https://www.crucial.jp/jpn/ja/replacing-manufacturer-drivers-with-microsoft-sata-drivers
一部英語になっていますが、この通りに操作することで変更できました。
これで音飛びが減ればいいのですが。。。これでもやはり減りませんでした。がっくり。
パソコンが悪いのではないかと思い、今度は息子のパソコンで
接続してみました。
そうしたらやはり音飛びがするようです。
これはDACに原因があるのかもしれません。
ついにDACを交換しました。
1万円以上しました。
DAC-SQ5Jという機種です。
さあ、音飛びするでしょうか。
😨😨😨ガーン
音飛びしますよ。
じゃあ、一体何が原因なんでしょうか。
Amazon music自体が原因なのでしょうか。
それからずいぶん色々と試してみました。
どうして、アマゾンミュージックがUSB接続で
DACに繋いでいると音飛びするのか原因を探るために
パソコンのパフォーマンスのグラフを見ていたら
Wifiの通信が行われる瞬間に、CPUの処理率が
100%になって、その時に音飛びしていることが
分かりました。
通知が入ると音飛びするので、通知を全てOFFにしました。
それでも時々音飛びがしますので、今度はスタートメニューから
KORG→USB Audio Device Control Panelをクリックして
Streaming Buffer SizeをExtra large
ASIO Buffer SizeをMaximumにしました。
さらにコントロールパネル>サウンド>アプリの音量とデバイスの基本設定
>システム音を0にしました。
これでもまだ音飛びが10分に1回ぐらいあります。
気になります。やっぱりDACが悪いんでしょうか。
それでも時々音飛びがしますので、今度はスタートメニューから
KORG→USB Audio Device Control Panelをクリックして
Streaming Buffer SizeをExtra large
ASIO Buffer SizeをMaximumにしました。
さらにコントロールパネル>サウンド>アプリの音量とデバイスの基本設定
>システム音を0にしました。
これでもまだ音飛びが10分に1回ぐらいあります。
気になります。やっぱりDACが悪いんでしょうか。
今度は、メーカーのAHCIドライバーを標準Microsoft® SATAドライバーに交換
してみました。デバイスマネジャーから、IDE ATA/ATAPIコントローラーを選び、
インテルのデバイスから、マイクロソフトの標準SATA AHCIコントローラーに変更します。
(変更方法)
https://www.crucial.jp/jpn/ja/replacing-manufacturer-drivers-with-microsoft-sata-drivers
一部英語になっていますが、この通りに操作することで変更できました。
これで音飛びが減ればいいのですが。。。これでもやはり減りませんでした。がっくり。
パソコンが悪いのではないかと思い、今度は息子のパソコンで
接続してみました。
そうしたらやはり音飛びがするようです。
これはDACに原因があるのかもしれません。
ついにDACを交換しました。
1万円以上しました。
DAC-SQ5Jという機種です。
さあ、音飛びするでしょうか。
😨😨😨ガーン
音飛びしますよ。
じゃあ、一体何が原因なんでしょうか。
Amazon music自体が原因なのでしょうか。
それからずいぶん色々と試してみました。
どうして、アマゾンミュージックがUSB接続で
DACに繋いでいると音飛びするのか原因を探るために
パソコンのパフォーマンスのグラフを見ていたら
Wifiの通信が行われる瞬間に、CPUの処理率が
100%になって、その時に音飛びしていることが
分かりました。
憎っくきターボブーストテクノロジーを
オンにします。
どうもCPUパワーが足りなくなって音飛びしてた
ようでした。
これで音飛びしなくなりました。
やっと解決です。
でもPCがとても熱くなってファンが煩いです。
やっぱりパソコンの買い替え時が近づいているようです。
どうもCPUパワーが足りなくなって音飛びしてた
ようでした。
これで音飛びしなくなりました。
やっと解決です。
でもPCがとても熱くなってファンが煩いです。
やっぱりパソコンの買い替え時が近づいているようです。