愛用していた真空管アンプのSQ-N100ですが、
先日8万円の大枚をはたいて真空管を交換した
ばかりですが、先日から左チャンネルから
キーンという高いノイズが出るようになりました。
ボリュームを上げ下げしてもノイズの大きさは
変わりません。セレクタースイッチを動かしても
ノイズは変わりません。電源にノイズフィルターを
付けたり、近くに置いているハードディスクや
CDの電源を落としても、ノイズは出ます。
大体10分間に一度位の頻度で、10~20秒位
不定期にノイズが出ます。
かなり小さい音で、私は気が付かなかったの
ですが、息子と妻が気が付いて、何か音が
すると言ったのが発見のきっかけでした。
ラックスマンに電話して聴いたところ、
ボリュームを上下させても、ノイズの大きさが
変わらないとしたら、真空管の異常が
考えられるので、一度送ってください、という
ことでしたので、昨日送付しました。
修理センターで、同じノイズが再現すれば
対応の方法もあるのでしょうが、もしかしたら
こちらの設置場所の環境の問題かもしれない
ので、直るかどうかは分かりません。
当面は音楽と疎遠になってしまいますが
無事修理で直ってくれることを祈るだけです。
しかし修理代がどうなるかが心配です。
この間8万円もかけて修理したので、
無償修理してくれるといいのですが、
果たしてどうなるか。。。
先日8万円の大枚をはたいて真空管を交換した
ばかりですが、先日から左チャンネルから
キーンという高いノイズが出るようになりました。
ボリュームを上げ下げしてもノイズの大きさは
変わりません。セレクタースイッチを動かしても
ノイズは変わりません。電源にノイズフィルターを
付けたり、近くに置いているハードディスクや
CDの電源を落としても、ノイズは出ます。
大体10分間に一度位の頻度で、10~20秒位
不定期にノイズが出ます。
かなり小さい音で、私は気が付かなかったの
ですが、息子と妻が気が付いて、何か音が
すると言ったのが発見のきっかけでした。
ラックスマンに電話して聴いたところ、
ボリュームを上下させても、ノイズの大きさが
変わらないとしたら、真空管の異常が
考えられるので、一度送ってください、という
ことでしたので、昨日送付しました。
修理センターで、同じノイズが再現すれば
対応の方法もあるのでしょうが、もしかしたら
こちらの設置場所の環境の問題かもしれない
ので、直るかどうかは分かりません。
当面は音楽と疎遠になってしまいますが
無事修理で直ってくれることを祈るだけです。
しかし修理代がどうなるかが心配です。
この間8万円もかけて修理したので、
無償修理してくれるといいのですが、
果たしてどうなるか。。。